こんにちは。Mr.Fragrance(@MrFragrance_jp)です。
香水が大好きで6年ほどマイペースに香水ブログを書いてきた僕ですが、香水のイベントの企画や輸入販売に携わる仕事を経験し、1年に数百種類の香りを試すようになりました。
外出自粛ムードが続く中で、日々考えていたのがお店に行かずとも最短ルートで好きな香りを見つける方法。
考えを巡らせている中で、香水にもサブスクが来た事を知り、2020年の3月くらいからCOLORIA(カラリア)という香りの定期便サービスを使い始めてみました。
2年以上使い続けてみて結果分かったことや、どういう人におすすめなのかについても掘り下げて解説していこうと思います。
後半にはサービスの仕組みを解説しつつ、写真付きの使用レポートを載せていますので、ご利用される際は参考にして頂ければと思います。
まずは香りの定期便『COLORIA(カラリア)』のサービスについてご紹介していきます。
10/12(水)追記
出典:COLORIA
10/12(水)からついにアトマイザーケースの新色がきました。
初回利用が500円OFFになる専用のクーポンコード頂いているので、よかったらご利用ください。
下記リンクから契約すると自動適用されます。
香りの定期便『COLORIA(カラリア)』とは
出典:カラリア公式トップページ
まずカラリアとは何かというと、約1000種類の中から自分が選んだ香水を月に1回届けてくれる香水版のサブスクになります。
サブスクによくある何回縛りとかもないので、1回だけ使うことも可能です。
最近はSNSの影響もあり口コミも大分増えてきたように思います。
"香りと暮らす新たなライフスタイルを創造する"というビジョンのもと、株式会社High Linkという会社が運営をしています。
最大の利点は、高価な香水を少量ずつ安価に試すことが出来ること。
高価な香水を店頭で試して、その場の勢いで買ったはいいもののすぐに使わなくなってしまったとか、いつも香水の大きなボトルを購入して使い切る前に飽きが来てしまっているなど。
もしそういう悩みを持っているとしたら、カラリアのサービスでほとんど悩みは解消出来てしまうと思います。
またカラリアはLINEで個別に香水選びを手伝ってくれるサービスもあるので、香水初心者が香水を購入する際の弱点を上手くカバーしてくれています。
カラリア のお得な専用キャンペーンコード利用で初月500円OFF
先月(2021年1月)に恐らくブログ初となる専用キャンペーンコード【PIAS】をいただきました。下記リンク先から申し込むと初月が500円OFFになりますので使ってみたい方はご利用ください。
紹介コード:PIAS
※下記リンクから飛ぶだけでも自動適用されますが、注文画面で500円の割引が適用されているかをしっかりご確認ください。
香水のサブスク はこんな人におすすめ
香水とサブスクは個人的にとても相性がいいと思っています。
カラリアのサービスは、特に香水初心者の方におすすめです。
理由を2つ紹介します。
- 初心者には香水を購入するハードルが高い
- 香水を試さずに買うリスクが高い
#1 初心者には香水を購入するハードルが高い
ここ数年で香水は需要が高まってきていることもあり、選べる種類もとても増えてきています。
それ自体は嬉しいことですが、選択肢が増えたことで情報過多になり、その分お気に入りの香りを探す手間も増えていると思います。
人気の香水から選ぶのも手っ取り早く良いと思いますが、香りが被ること自体は好きではない方も多いのではないでしょうか。
香水のサブスク(カラリア)では、LINEでの香りの相談、まとめを中心としたInstagram、カラリアサイト内での特集記事など選択肢を絞りつつ好みの香りに近づけるような工夫が施されています。
#2 香水は試さずに買うリスクが高い
香りは好みが人によって様々なので、特に高価な香水は香りを試さず買うことは結構なリスクになります。
また、洋服などと違い香水は一度使うと返品出来ません。
香りは目に見えないことから、事前に調べて分かる情報だけでは自分の好みを判断しづらいのも特徴です。
高価な香水を少量ずつ試すことが出来るため、そのリスクを最小に留めてくれると言えます。
”COLORIA(カラリア) を選ぶ6つの理由(メリット)”
香水のサブスクは他にもありますが、COLORIA(カラリア)を選ぶ理由(メリット)について紹介します。
#1 登録前に人気の香水ランキングが見れる
COLORIA(カラリア)では会員登録をしなくても香水の人気ランキングを見ることが可能です。
人気のブランド香水、ニッチフレグランスなど約500種類の中から選ぶことが出来ます。
会員登録をしないと香水の種類を見れないセントピックと比べて、ここは大きなアドバンテージになると思います。
詳しく見たい方はこちら >> 香水の人気ランキング
#2 詳しい人に相談できる(専属コンシェルジュサービス)
カラリアでは、イメージ/シーン/シーズンなどを選択していくことで、AIがおすすめを選んでくれる機能もあります。
ただ簡易的な選択項目から選出されるので、不安に思われる方はLINEで専属コンシェルジュに相談出来るサービスの利用をおすすめします。
コンシェルジュサービスは、カラリアさんの大きな強みのひとつだと思います。
LINEのQRコードを読み込んで友達追加することで、香りの相談をすることができます。
#3 SNS、ブログによる充実したメディアコンテンツ
カラリアは2022年10月現在、Instagramで21.4万人のフォロワーを獲得しています。
香水が目的別で選べる内容など、初心者でも一目で香りを選ぶことができますし、個々の香りをもう少し詳しく知りたいという方にもブログ記事でもおすすめが紹介されています。
他のサイトでわざわざ探すことなく香水選びがカラリアのサイト内だけで完結出来ます。
#4 口コミ掲載による安心感
スマホ版では、実際に使用している方の声が掲載されています。
使っている方の口コミが気になる方はぜひ参考にしてみてください!
詳しく見たい方はこちら >> 口コミ/お客様の声
#5 友だち招待キャンペーンによる割引【500円OFFクーポン】
2021.7.14 追記
カラリアの香水定期便に登録して「いいな〜」と思った場合、友達に紹介したくなりませんか。
カラリアの『友だち招待キャンペーン』を利用すると500円OFFクーポンを貰うことが出来ます。
既にカラリアを利用していると「安くならないかな〜」と感じる場面が多々出てきます。
そんなときに『友だち招待キャンペーン』制度を利用すると、いつもの定期便を安くすることが出来ます。
#6 香水診断で3つの香水を選び出してくれる
2021.12.22 追記
15個の質問をもとに約850種類の中から3つの香水を選び出してくれます。
質問が分かりやすくて特に香水選びに悩んでいる香水初心者の方におすすめ出来るかなと思います。
実際にやってみました。「フレッシュなグリーンタイプ」と診断されました。
香りの傾向を知ることができます。
香りの傾向分かったり参考になるのでぜひシェアして試してみてください!
※コード 「PIAS」を使うと初月が500円OFFで試せるのでよろしければお使いください。
香りの定期便『COLORIA(カラリア)』の利用時にかかる値段はいくら?
香りの定期便『COLORIA(カラリア)』の最低利用料金について
カラリアの最低利用料金は、1,980円(送料込み)です。
※追加料金がない香水を選んだ場合は、画像のように通常の値段で購入することができます。
料金プランは3つ
カラリアの料金プランは3つあります。
★ カラリアの料金プラン
- 1itemプラン ≫ 1,980円
- 2itemプラン ≫ 3,260円(700円お得)
- 3itemプラン ≫ 4,540円(1,400円お得)
カラリアのプランは、頼む個数によって値段が変わります。
最初に注文する場合、1itemプランが最適だと思います。
送料無料
1配送ごとの送料は無料です。すでに商品料金に含まれています。
郵便ポストに入るサイズで届くので不在時でも安心です。
グレードにより追加料金がかかる
カラリアの香水はグレードが2種類あります。
カラリアの香水のグレード
Ⅰ. Standard(スタンダード) >> 追加料金なし(0円)
Ⅱ. Premium(プレミアム) >> +500、+1000、+1500、+2000、+2500、+3000、+3500円追加料金がかかる
Standard(スタンダード)は、追加料金なしです。
Premium(プレミアム)が表示されている高級香水の場合、別途追加料金が必要となります。
僕が注文したイソップのローズはPremium。追加料金+1000円がかかりました。
※イソップの取り扱いは終了しています。
Premiumの場合(+500、+1000、+1500、+2000、+2500、+3000、+3500円)の追加料金が必要という事になります。
紹介コード:PIAS
ルームフレグランス、バスグッズ等も追加されました
以前までは香水だけでしたが、今回の改定で新たに「ルームフレグランス」「バスグッズ」等、選択肢が増えた事により、月毎にアイテム自体の変更も可能となりました。
ルームフレグランス等は、別途送料が発生します。(2020.8.9現在は730円でした。)
※決済時にきちんと表示がありますので要確認です。
次は僕が注文してから、家に届いたところまでの作業をトリセツ的に紹介してみます。
【2022年最新版】香りの定期便『COLORIA(カラリア)』の使い方
まずはカラリア の注文の流れをざっくり紹介します。
● カラリア の注文の流れ
01. まずはCOLORIA 香りの定期便へアクセスして「無料会員登録」をクリック。
02. 名前・アドレス・パスワードを入力(1分で完了)
03. プランを選択。
04. 香水を選択。
05. 配送先情報を入力する。
06. 支払い方法を選択。
07.アトマイザーの色を選択。
08. キャンペーンコードに「PIAS」と入力。
09. 「注文を確定する」をクリック。
具体的な注文方法を紹介していきます。
01. まずはトップページへアクセス
まずは、COLORIA 香りの定期便へアクセスします。
「無料会員登録」のボタンが表示されているのでタップして下さい。
02. 基本情報を入力する
次に、無料会員登録の画面へと移動するので、名前、メールアドレス、生年月日等の必要事項を入力し、「同意して無料登録」ボタンをタップします。
※登録したメールアドレス宛に、会員登録完了のお知らせのメールが届きます。後で確認をしましょう。
03. プランを選択
次は「プランを選択」します。
今回、僕は1itemプランを選択して「次へ」をタップします。
04. 香水を選択
香水を検索して選んでいきます。迷われる方は「ランキング」を参考にすると選びやすくなります。
アイテムを選んで「追加する」をタップして、次のページで「レジに進む」をタップします。
05. 配送先情報を入力
注文者の情報入植画面へと移動するので名前や住所などを入力していきます。
06. 支払い方法を選択
支払い方法を選択します。
カラリアでは、クレジットカードと後払い(ペイディ)決済に対応しています。
07.アトマイザーの色を選択
アトマイザーの色を選択します。以前はBLACKのみでしたが、2020年8月からWHITEが選択可能になりました。
追記 2022年10月から新色が3色追加になりました。
僕は最初BLACKを選択しました。
08. キャンペーンコードに「PIAS」と入力。
「キャンペーンコード」欄にPIASと入力いただくと、カラリアでのお買い物が初回限定500円OFFで利用できます。割引クーポンなのでPIASをぜひ入力してみてください。
適用をクリックすると、500円OFF適用済みと表示されます。
09. 「注文を確定する」をクリック。
きちんと確認したい方は、下にスクロールするとプラン・注文内容などを見ることができます。
最終的にかかる料金を確認します。キャンペーン割引 (-500円)になっていれば問題ないので、「注文を確定する」をクリックします。
初回限定500円OFFになるキャンペーンコード:PIAS
続いて、最近僕が注文した流れを写真付きで紹介していきます。
【写真】実際に定期便を注文すると、どのように届くのか
僕は今回、日本生まれの”和バラ”から想起した「イソップ – ローズ」という香水を頼んでみました。
※2022年6月現在、カラリアでの取り扱いは終了しています。予めご了承ください。
アトマイザーの色はホワイトとブラックから選択可能でした。
ホワイトは細かいラメ入りでつるっとした質感、ブラックはマットな質感です。
好みにもよりますが、ブラックは意外にも指紋が目立つので個人的にはホワイトがおすすめです。
天冠部分にはカラリアの頭文字”C”のロゴがプリントされています。
こういうのちょっとした拘りは嬉しいです。
全ての内容物
★ 届いた内容
- アトマイザー(香水入り)
- 携帯用ケース(ベロア生地)
- 説明書
- 月毎のおすすめ紹介の紙
カラリアのアトマイザー、香水の量について
アトマイザーの中には予め香水が充填されていて、ガラス瓶には香水のブランド名と名前が記載されたラベルが貼付けられています。
また、アトマイザーに入っている香水の量は4mlです。
携帯用ベロアケース
付属の保護ケースはベロア素材で、アトマイザーのカラー問わずブラックの保護ケースが付属します。
ブラックのベロア生地は案外ホコリが目立ちやすく気になる方もいるかもしれません。
香水の説明書
二つ折りされた説明書の表には、フルボトルの写真と、香水の名前が記載されています。
中には香りの説明と、アトマイザーの使い方が紹介されています。
最後の付属品は、恐らく2ヶ月毎に更新されるおすすめの香りの紹介でした。
初月が500円OFFになるキャンペーンコード(クーポンコード、紹介コードなど)
繰り返しになりますが、初月が500円OFFになるキャンペーンコード【PIAS】を紹介します。このキャンペーンコードを利用すると、初月500円オフで香水を注文できます。※先月(2021年1月)にカラリアさんから頂きました。
僕は紹介コードの存在を知らず、通常価格で注文して後悔した経験があります。。。ちょっとショックでした…
ぜひご利用下さい!
紹介コード:PIAS
香りの定期便『COLORIA(カラリア)』の退会、解約の方法
COLORIAの解約は非常にスムーズでシンプルですが、心配な方のために解約の手順を紹介します。
よくある質問のところで、画像付きで紹介しています。
★カラリアの解約方法
- カラリアの公式サイトにログイン
- メニュー内の「会員情報」を選択
- 「会員情報」を選択
- 「解約手続き」を選択
- 案内通りに手続きを進めたら解約完了
記事で書くと工程として多く感じた方もいらっしゃると思いますが、常に赤い解約ボタンで誘導してくれることもあって、僕はほぼ迷わずに解約まで進むことが出来ました。
COLORIA(カラリア)のサービスを推す理由に、僕がこれまで利用したサブスクサービスの中でも解約までの流れが一番スムーズだったというのがあります。
というのが、サブスクは解約を複雑にすることによって望まない人にまでサービスを継続させようとする姿勢が見受けられるからです。
解約までの手順が明らかに多すぎたり、メールでしか解約出来なかったり等、明らかに面倒になって途中で諦めることを想定しているかのように感じて気分が悪くなるサービスも実際にありました。
もし解約方法で迷われた方がいらっしゃいましたら、参考になると嬉しいです。
カラリアにはスキップ機能がある
また、COLORIA(カラリア)には課金なしで定期便を継続出来るスキップ機能が設けられています。
翌月まで期間が設けられているので、1ヶ月間で使い切れなかった方は利用してみるのもいいと思います。
★カラリアのスキップ方法
- カラリアの公式サイトにログイン
- 会員情報を開く
- 「次の更新をスキップする」を選択
※選択した後に必ず「次回の更新予定日」の確認を忘れないようにしましょう。
カラリアに定期便の停止機能が追加
今回新たに定期便の停止機能が追加されました。
「次の注文をお休みしたい」ときはスキップ機能が便利ですが、「少しの期間注文をやめたい」ときに定期便の停止が便利です。
★カラリアの解約方法
- カラリアの公式サイトにログイン メニュー内の「会員情報」を選択
- 「定期便の停止」を選択 「定期便を停止する」を選択
※停止中は、定期便の再開を行わない限り注文は発生しません。
会員登録をしたままで定期便だけを停止する事ができるので、自分のペースでカラリアを利用する事ができます。
よくある質問
カラリアのアトマイザーに入っている香水の量は?
カラリアの香水は全て、4mlサイズです。
一般的に1プッシュの量は約0.15ml程度と言われているので、4ml(約26プッシュ分)となります。
例えば1日2プッシュずつ毎日使う場合、約2週間程使い切る計算となります。
カラリアのアトマイザーの値段は?
現在、カラリアのアトマイザーの値段は980円でアトマイザーのみ購入することも出来ます。
初回分を注文すると、こんな感じの高品質な回転繰出し式のアトマイザーを無料でつけてくれます。
そして2回目以降は、すでに手元にあるボトルを使うことが出来るので再度購入する必要はありません。
※ツヤありの白とマットな黒の2色から選べます。
→新色が3色、限定色が1色追加になりました。2022/10/13
注文後、何日で届く?
カラリアは、注文後2〜3日以内で手元に届きます。
この対応は本当に早いです。
ただ、気をつけなければいけないのは次の定期便の更新日が人によって異なるということです。
僕の場合、注文をしたのが26日だったので、次の定期便の更新日は毎月26日ということになり、次に届く香水を26日までに決めておく必要があります。
セントピックのように更新日が同じではないので、自分の注文日が次回更新日になるということを覚えておくと注文がスムーズになると思います。
COLORIA(カラリア)のプラン一覧が知りたい
プランの詳細をまとめました。
解約の手順を画像付きで知りたい
解約、退会の方法をまとめてみました。
解約金はかかるの?
解約金は無料です。一切、かかりません。
カラリアの場合、定期便契約しても解約金はかかりません。1回目の注文が届いてすぐに解約しても解約料が無料なので、単品購入より安く香水が試せます。
単品購入はできるの?
単品購入はできます。ですが、僕はおすすめしません。
なぜなら、500円程割高になるからです。
そのため定期便での契約をおすすめします。
紹介コード:PIAS
COLORIA(カラリア)を半年以上継続した感想
カラリアの場合アトマイザーに香水が詰められた状態で届くので、届いてすぐ使えて持ち運びも出来るのがいいなと思いました。
また、小分けサービスでは、チューブタイプやスクリュータイプの蓋付きなど移し替えが必要なショップもあるので、届いてすぐ使えるのは実は結構重要なポイントです。
カラリアを継続して半年以上が経ちました。以下は私物のカラリアの香水です。
僕が半年以上継続する中で感じたことや実際に注文した香水や感想を紹介しています。
カラリアでの注文を迷っている方は参考にしていただけると嬉しいです。

また、カラリアさんはセリーヌの価格設定が安いのでお試しとしてもおすすめします。詳細レビューを書きました。よろしければご覧ください。

まとめ
今回は香水の定期便サービスを紹介してみましたがいかがでしたでしょうか。
僕が考えるカラリアの良いところは、定期サービス以外の情報面でもサービスが充実していることと、香水選びの無駄が少ないこと。
契約したらおしまいではなく、試す前、使用中、次の香水選びまでがカラリアのサービスで楽しめます。
所有より体験を求める人が増えてきている昨今、世間のニーズにマッチしたとても良いサービスだなと思いました。
記事について分からないことや香水について知りたいことなどありましたら是非Twitter(@MrFragrance_jp)または、コメント欄にリプライを送って下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
YouTubeチャンネルを開設いたしました!
YouTubeは、ラジオ形式で聞き流しできるようになっています。
今年中にチャンネル登録者3万人を目指しているので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。
コメント欄でリクエストも受け付けております!
香水を自分で選ぶのが面倒でおまかせしたいという方はこちらの記事をご覧ください。

小さな暖炉のようなデザイン「Wood Wick」のアロマキャンドルの購入レビューを書いています。

紅茶の香りを知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

楽天ルームをやって欲しい!というメッセージを頂きまして早速アカウント開設しました。まだ使い方がよく分かってないのですが、楽天で購入出来るものをどんどん載せていくので、よかったらフォローよろしくお願い致します ↓
普段使っている香水ツール
■ムエット(試香紙)
■ムエット立て
■普段使っているアトマイザー
■香水用に使っているメモ