\YouTubeチャンネルはこちら/

ディプティックのおすすめ香水TOP5&人気の香り3選|私物レビュー

 

こんにちは。Mr.Fragrance(@MrFragrance_jp)です。

ウイルスの影響で慌ただしい日々が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

外出自粛などで窮屈な日々が続きますが、早く事態が収まることを心から願っています。

 

今回は香水好きの定番ブランドのひとつ、ディプティックの香水を紹介していこうと思います。

まずは、ディプティックというブランドについて少し紹介します。

 

Diptyque(ディプティック)とは

【ディプティックパリ本店】/ 出典:ディプティックパリ

 

ディプティックは1961年フランスのパリに創業した老舗の香水ブランドです。

ディプティックという名前の由来は、古代ギリシャの”ディプティコ”からきていて、2つのパネルで構成される絵画または彫刻を指すのだそうです。

今でこそ香水ブランドとしてのイメージが強いですが、元々はキャンドルで成功を収めたブランドで、現在も質の高いアロマキャンドルには定評があります。

フランスの同じ美術学校出身の3人で創業したディプティックは、インテリアデザイナー画家劇場監督とそれぞれがアーティスティックな顔ぶれです。

その芸術的センスを活かして、初期の頃はファブリック(生地)を中心としたインテリア雑貨を販売していました。

ディプティックは、フランスのパリサンジェルマン通りに本店があるのですが、とても雰囲気があって行ってみたい旅先のひとつです。

Diptyque(ディプディック)人気の香水3選

 

ディプティックのベストセラーである人気の香りを3つ紹介します。

ディプティック フィロシコス オードトワレ/Diptyque Philosykos Eau De Toilette


出典:https://www.diptyqueparis.com/

トップ:イチジクの葉
ミドル:イチジクの木
ラスト:ヌマヒノキ

調香師:オリヴィエ・ジャコベッティ(Olivia Giacobetti)

 

まずは、定番のひとつフィロシコス

フィロシコスはギリシャ語で『イチジクの友』という意味。

フィロシコスを語る上で忘れてはならないのが、前身となったラルチザンパフュームプルミエフィグエという香水です。

この香りは世界で初めて作られたイチジクの香水として今でも香水好きに高い人気を誇っています。

この2つの香りを調香したのはオリヴィエ・ジャコベッティさんという女性の調香師です。

僕は小さい頃からイチヂクが好きでよく食べているのですが、プルミエフィグエは皮付きのイチジクをそのままかじったかのような果実の青臭さやイチジク特有のまったりしたフルーティな香りなども繊細に表現していて、再現性の高さにとにかく驚かされます。

フィロシコスは、プルミエフィグエの発売から2年後の1996年に発表され、青臭さを最小限に抑え、フルーティな甘みを増した使いやすくも上質なイチヂクの香りを表現した香りとして知られています。

現在はディプティックの代表的なベストセラーのひとつとして存在感を放っています

 

 

ディプティック ロンブルダンロー オードトワレ/Diptyque L'ombre Dans L'eau Eau De Toolette


出典:https://www.diptyqueparis.com/

トップ:ブルガリアンローズ
ミドル:カシスの葉
ラスト:アンバー

調香師:セルジュ・カルギン(Serge Kalouguine)

 

ロンブルダンローも1983年に発表後長年愛され続けているディプティックの定番の香りです。

アロマティックなグリーンな香りを包む、ブルガリアンローズの華やかで甘い香りがなんとも言えない上品さを演出しています。

フルーティフローラルな香りの中に、キリッとしたグリーンな質感が入ることで凛とした存在感のある香りになっています。

同じ香りのベスキャンドルはアロマキャンドルで一番人気の香りです。

 

 

ディプティック タムダオ オードトワレ/Diptyque Tam Dao Eau De Toilette

 

数ある香水メゾンの中でも、ウッディ系(主にサンダルウッドの香り)の香りとして不動の人気を獲得しているタムダオ。

僕が香水にハマり始めたくらいの頃、タムダオを試した時の感動的は今でも覚えています。

シダーサンダルウッドの香りがメインの、ミルキーで甘い木の香り。

タムダオの独特の甘みは中毒性のあると思っていて、肌質によってはメンズっぽくもフェミニンにも感じるその人を映す魅惑的な香りです

万人受けする香りながら他ブランドに似たような香りがないので、印象的で嗅ぐとすぐにタムダオだと分かるのも魅力のひとつだと思います。

ウッディ香水が好きな方にはぜひ一度試して頂きたい作品です。

個人的にも大好きな香りですが、有名な作品ですので今回人気の香りとして紹介しました。

 

僕がおすすめするディプティックの香水5選

 

次は僕が個人的におすすめするディプティックの香りを5つ紹介します。

 

No.5 ディプティック オーキャピタル オードパルファム/Diptyque Eau Capitale Eau De Parfum

出典:https://www.diptyqueparis.com/

 

オーキャピタルは2019年発売の比較的新しい作品となっています。

ディプティック初のシプレ香水ということで、ディプティックの作るシプレを一刻も早く試したく発売前からウズウズしていました。

シプレとはオークモスを中心にジャスミンやベルガモットなどを基調としたクラシカルなイメージのある香りで、比較的昔の作品に多い香調です。

有名な香りだとゲランのミツコがシプレ香水の名香として知られていて、僕は少し前までその独特なクラシカルで重厚な香りに苦手意識を感じていた時期もありました。

しかしこのオーキャピタルを試してから、シプレのイメージが一変しました。

ローズと、パチョリという香料のちょっと墨っぽい土っぽい感じが合わさり、モダンでシックなグリーンな心地よさが感じられる香りです。

シプレ好きからすると、重厚な感じもなく物足りなさを感じる方もいらっしゃると思いますが、シプレに新しい可能性を感じた気がします。

 

 

No.2 ディプティック オーローズ オードトワレ/Diptyque Eau Rose Eau De Toilette

出典:https://www.diptyqueparis.com/

 

オーローズは僕がディプティックの香水で一番最初に好きになった香りです。

アロマのような自然さと、透明感のある香りは香水初心者にも使いやすくメゾン香水の入り口としてもおすすめの香りとなっています。

”ローズの水”を意味するオーローズの香りは、みずみずしくフレッシュなローズの香りと、フルーティなライチの香りがアクセントになっています。

香りの複雑さこそありませんが、洗練された美しさを感じる、まさにローズの水という名にふさわしい香りだと思います。

鼻疲れのしない香りで、オフィスにもつけていけるほど軽快な汎用性の高さも魅力のひとつです。

 

 

No.3 ディプティック サンジェルマン34 オードパルファム/Diptyque 34 Boulevard Saint Germain Eau De Parfum

 

一味違うウッディな香りが欲しい方におすすめしたいのが、このサンジェルマン34オードパルファム。

この香りはディプティックの香水を試して、第一印象で一番惹かれた香りでした。

サンジェルマン34は、名前の通りディプティック本店がある、パリのサンジェルマン通り34番地から名前をとった特別な香りです。

お香のようなウッディノートベースで、シナモンや淡く香るバニラが複雑に重なり、モダンで厚みを感じる構成となっています。

ファッションの一部ではなく、香りを嗜む楽しみを教えてくれる良い香水だと思っています。

 

 

No.2 ディプティック オルフェオン オードパルファム/Diptyque Orphéon Eau De Parfum

 

オルフェオンは、ディプティックの創業60周年を記念して発売されました。

ディプティックの創業者3人が通った伝説のバー"オルフェオン"から着想を得て作られた作品です。

 

ジンを思わせるジュニパーベリーや石鹸のようなパウダリーな香り、ベースのシダーなどがエレガントに香るフローラルウッディな構成となっています。

伝説のバー"オルフェオン"の情景を感じるカッコよく色気を感じる香りです。

 

 

No.1 ディプティック フルール ドゥ ポー オードパルファム/Diptyque Fleur De Peau Eau De Parfum

 

今回1位に選んだのは、フルールドゥポーという作品になります。

アイリス系香水好きを自称する僕の中で、トップ3に入るほど気に入っている香りがこのフルールドゥポーです。

 

ディプティックの香水にはラベルの裏にも全て違う柄の絵が描かれており、フルールドゥポーにはプシュケとエロスの神秘的な愛へのオマージュが描かれています。

アイリス系と言えは、名作ディオールオムのような甘くパウダリーで色っぽいイメージがありましたが、フルールドゥポーはアイリスの新しい側面を見せてくれました。

甘みはなくキリッとしたピンクペッパーのトップからはじまり、パウダリーですが石鹸のように肌なじみの良い香りへ変化していきます。

2面性を持つ魅惑的な香りで、アイリス系香水をより好きにさせてくれた自分の中でとても存在感のある香りのひとつです。

 

2021年もこの香りからはじめました。

まとめ

 

今回はディプティックのおすすめ香水を選んでみました。

ディプティックはメゾン香水ブランドとして長年支持されてきたとても信頼感のあるブランドです。

香水に精通する方とお話をしていたときに、ディプティックはやっぱり質が良いと言われていたのを覚えています。

また創業者に芸術的才能のある3人を持つディプティックは、パッケージも抜群のセンスを放っており、インテリアにもなるためプレゼントにもおすすめ出来ると思います。

ぜひ皆さんもディプティックから自分の拘りの香水を選んでみてはいかがでしょうか?

記事について分からないことや香水について知りたいことなどありましたら是非Twitter(@MrFragrance_jp)または、コメント欄にリプライを送って下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

P.S.

紹介したのはほんの一部で、ディプティックにはまだまだ良い香水がたくさんあります!(紹介しきれないのが惜しい)

実際インテリアショップにもそっと置いてあったりするのでぜひ見つけてみてください。

 

YouTubeチャンネルを開設いたしました!

 

ラジオ形式で聞き流しできるので、ぜひご活用ください。

今年中にチャンネル登録者3万人を目指しているので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

コメント欄でリクエストも受け付けております!

 

 

※最後にアンケート!(投票すると結果が見れます)

フィロシコスの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

フィロシコスは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ロンブルダンローの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ロンブルダンローは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

タムダオの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

タムダオは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

オーキャピタルの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

オーキャピタルは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

オーローズの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

オーローズは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

サンジェルマン34の感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

サンジェルマン34は好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

オルフェオンの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

オルフェオンは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

フルール ドゥ ポーの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

フルール ドゥ ポーは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

 

高価な香水をまず試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

香水の少量購入はおすすめ!香水マニアが利用する厳選ショップ5選!

小さな暖炉のようなデザイン「Wood Wick」のアロマキャンドルの購入レビューを書いています。

おすすめのアロマキャンドル|Wood Wickのハースウィックを徹底レビュー

バイレードの香水のレビュー記事はこちらをご覧ください。

BYREDO(バイレード)の香水ベスト5|人気の香りと個人的なおすすめを紹介

SNSで話題の香水のサブスクを試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

 

楽天ルームをやって欲しい!というメッセージを頂いておりましたので早速アカウント開設しました。

楽天で購入出来るものをどんどん載せていっているので、よかったらフォローよろしくお願い致します ↓

ROOMバナー

 

 


 

【利用しているサービス】

 

オリジナルムエット

 

僕が普段使用しているムエットを作っている印刷屋さん”プリントネット”。

500枚が1550円(1枚3.1円)と格安ながら高品質なムエットを作ることが出来ます。

僕の紹介リンクから注文すると、更に1000円分のポイントが貰えるので是非ご利用ください。

 

注文した時のレビューはこちら

香水を試すのに便利|オリジナルのムエット(試香紙)を作ってみた。

ちなみに無地でも十分安いので、PDFのデータ作成がちょっと面倒だなと思った方は無地での注文もおすすめです。

僕と同じデザインでよければ、僕の公式LINEに連絡頂ければPDFのデータをお渡ししますのでお気軽にお声かけください。

→ プリントネット

 

 

香水のサブスク 

 

僕が現在2年間以上継続している、香水サブスク最大手の”COLORIA”。

約1000種類の中から好みの香水を選ぶことが出来ますし、初回だけの利用でも違約金等一切かかりません。

利用した時のレビューはこちら

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

 

香りに迷ったらLINEでコンシェルジュに相談することも出来て、入った後のサービスも満足度高いです。

初月が500円OFFになる専用のクーポンコード頂いているので、よかったらご利用ください。

下記リンクから契約すると自動適用されます。

→ COLORIA(カラリア)


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください