\YouTubeチャンネルはこちら/

【お茶の香り】ウーロン茶の香りがする香水5選|個人的なおすすめをレビューしてみた。

oolongtea

 

こんにちは。Mr.Fragrance(@MrFragrance_jp)です。

今回は先日紅茶系香水の投稿を行ったところ、コメントで早速ウーロン茶の香りのリクエストを頂きました。

そこで今回も、このツイッターで投稿した”ウーロン茶の香りのする香水”3つと、僕のおすすめを更に2つ加えて、合計5つの香りをレビューをしてみます。

 

まずは香りを少しでも想像しやすくするために、ウーロン茶の特徴を簡単に説明してみます。

 

ウーロン茶の香りについて

 

 

ウーロン茶は、主に青茶というツバキ科ツバキ属の常緑樹の葉から作られたお茶です。

茶葉をある程度発酵させる「半発酵」という製茶法が用いられ、 ポリフェノールを微~中程度に発酵することで、花やフルーツの香りを最大限に高めたお茶となっています

 

次は僕がおすすめする”ウーロン茶のような香りのする香水”を5つを紹介します。

No.5 P.Seven キンセン茶香水(茗香水)

トップ:《林》杉/乳香/ヒノキ
ミドル:《茶》春茶-金萱茶
ラスト:《墨》柑松/ムスク/龍脳/廣霍香/トンカ豆

 

P.Sevenの香水は、台湾でたまたま試してとても印象良かった香水で、先日思い出してピンコイというサイトでサンプルサイズを買ってみました。

キンセンチャ香水はその名の通り金萱茶(キンセン茶)というウーロン茶をモチーフにした香水です。

調べてみるとフランスで学んだ台湾人調香師が立ち上げたブランドということで、香りづくりに隅々まで拘りを感じます。

モチーフになっているキンセン茶は、クリーミーでミルクのような香りが特徴のウーロン茶で、台湾で烏龍種を品種改良して作られたお茶です。

キンセンチャ香水は、全体的に柔らかく優しい香りながら、しっかりと構成を感じる心地よい香りで、フレッシュでナチュラルなヒノキのウッディノートから、ミルクのようにクリーミーなキンセン茶の茶葉感が出てきます。

最後は甘みや墨の香りも入っており軽やかながらも、深みを感じる仕上がりとなっています。

2018年カンヌ映画祭にて開催された台湾シークレットパーティーでは、ゲストギフトに選出されるなど知名度を広げています。

P. Seven 茗香水

 

No.4 ジョーマローン ウーロン ティー コロン/Jo Malone London Oolong Tea Cologne

出典:ジョーマローン

調香師:Serge Majoullier(セルジュ・マジュリエ)

 

あまり話題には挙がりませんが、ジョーマローンは2016年に希少茶の香りを香水にしたレア ティー コレクションというシリーズを出しています。

ボトル形状からも分かるように、通常ラインとは異なり、価格も高価でより高級な位置づけとなっています。

このウーロンティの香りは、その名の通り同時に発表された6種類のレアティーコレクションの中のウーロン茶をモチーフにした香りで、香料にも中国の福建省で栽培された青茶(鉄観音茶)を使用するなど、ジョーマローンの中でも特別な香りです。

香りはトップのシトラスが飛ぶと、一気に温かみを感じる甘い香りが出てきます。

スモーキーな茶葉感に、ウーロン茶独特の苦味、トンカビーンズの甘みで湯気の立ち上るウーロン茶を連想する温かみを感じる仕上がりとなっています。

 

 

No.3 ニシャネ 烏龍茶/ウーロンチャ エキストレド パルファム/Nishane Wulong Cha Extrait de Parfum

出典:ノーズショプ

トップ:ベルガモット/オレンジ/アオモジ/マンダリン
ミドル:ウーロン茶/ナツメグ
ラスト:ムスク/フィグ 

調香師:ジョルジュ・リー(Jorge Lee)

 

ニシャネはイスタンブールに拠点を置くトルコ発の香水ブランドです。

ニシャネの香水の特徴のひとつにすべての香りがエキストレド パルファムで作られているというところにあります。

エキストレド パルファムとは主に香りの濃さを表すもので、オーデコロン→オードトワレ→オードパルファン→エキストレド パルファムの順に濃くなっていきます。(最近は濃さのイメージで独自に設定しているブランドもあるとのこと)

通常香料の濃度は、5%〜15%程度で作られるものが多い中、ニシャネでは30%超使用するなど贅沢な香りづくりがブランドの特徴となっています。

ノーズショップでの取扱が人気に火を付け、高価な香水にも関わらずベストセラーの香水となっているようです。

トップは爽やかなシトラスから始まり、少しづつ茶葉の渋みのような香りが出てきますが、フルーティなイチジクの香りが次第に増してきてお茶感は少し感じづらいかもしれませんが癒やされるとても良い香りがします。

エキストレド パルファムということで香りに厚みを感じますが、全体的に使いやすく長持ちなので汎用性も高いと思います。

 

 

No.2 ブルガリ オパフメオーテブルー オーデコロン/BVLGARI Eau Parfumee au The Bleu eau de Cologne

出典:ブルガリ

トップ: ラベンダー/シソ
ミドル: バイオレット/烏龍茶
ラスト: アイリス/ムスク

ダニエラ・アンドリエ(Daniela Andrier) 

 

こちらもブルガリの香水の中では、意外と知られていないオ・パフメというお茶の香りから着想を得て作られたシリーズの一つです。

今回紹介するのは、もちろんウーロン茶から着想を得た香りのオ・パフメ オーテブルーオーデコロンです。

他にも緑茶の香りオ・パフメ オーテヴェール、白茶の香りオ・パフメ オーテブラン、ルイボスティーの香りオ・パフメ オーテルージュ

オ・パフメ オーテブルーは、2015年に発売された中国・福建省のウーロン茶の魅力に注目して作られた香りで、どこか懐かしさを感じる上品でパウダリーな香りです。

ナチュラルなラベンダーの香りから始まりますが、あまり主張は強くなくアイリスの香りがバランスよく合わさり上品でパウダリーな香りに変化していきます。

ウーロン茶をモチーフにした香りは、甘かったりスモーキーだったりする香りが多い中で、この香りは甘みもなく控えめな香りなのでカジュアルでもフォーマルなシーンでも使える万能な香りになっていると思います。

 

No.1 アトリエコロン ウーロンアンフィニ コロンアブソリュ/Atelier Cologne Oolang Infini Cologne Absolue

トップ:シチリアのベルガモット、チュニジアのネロリ、フリージア

ミドル:ウーロン茶、ジャスミンの花びら、ブロンドレザー

ラスト:バルカンの煙草の花、インドのガイアックウッド、ムスク


調香師:ジェローム・エピネット(Jerome Epinette)

 

アトリエコロンは『フレッシュな香水は単調で香り持ちが悪い』という欠点を良い意味で裏切る香りづくりを行っているブランドで、"フレッシュでありながらオーデパルファムやパルファムのように構成やキャラクターが感じられるコロンを作る"という信念のもとコロン・アブソリュという独自の香水作りを行っています。

最近では高級ホテルのアメニティとしても使われているみたいです。

フレッシュで万人受けしそうないい香りが多いのですが、パルファム並の賦香率を持っているため、少しの量で爽やかな香りが長続きします。

このウーロンアンフィニは、トップのビターなシトラスから、控えめなレザーのアクセントにスモーキーな茶葉感が合わさり優しさの中にもエッジのある粋な香り方をします。

紅茶の香りの名香ブルガリプールオムをより深く、スモーキーにしたような香調でとても気に入っています。

 

 

YouTubeチャンネルを開設いたしました!

 

映像のクオリティを高くし、香水のことを詳しく分かりやすくお伝えできるよう心掛けております。

今年中にチャンネル登録者3万人を目指しているので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

コメント欄でリクエストも受け付けております!

 

まとめ

 

今回は前回に続きお茶の香りの香水”ウーロン茶編”を紹介してみましたがいかがでしたでしょうか?

ウーロン茶の香りは、ぬくもりを感じる茶葉のスモーキーな香り、苦味を表現した良い香りが多いなと思いました。

また男性が使ってもカッコいいと思える香りが多いと感じたので、機会があったらぜひお試しください。

記事について分からないことや香水について知りたいことなどありましたら是非Twitter(@MrFragrance_jp)または、コメント欄にリプライを送って下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

※最後にアンケート!(投票すると結果が見れます)

キンセン茶香水の感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

キンセン茶香水は好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ウーロンティーコロンの感想をお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ウーロンティーコロンは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ニシャネ ウーロンチャの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ニシャネ ウーロンチャは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ウーロンアンフィニの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ウーロンアンフィニは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

オパフメオーテブルーの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

オパフメオーテブルーは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

 

高価な香水をまず試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

香水の少量購入はおすすめ!香水マニアが利用する厳選ショップ5選!

SNSで話題の香水のサブスクを試してみたい方はこちらの記事をご覧ください。

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

紅茶の香りを知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

teafragrance紅茶の香りがする香水5選|個人的なおすすめをレビューしてみた。

楽天ルームをやって欲しい!というメッセージを頂きまして早速アカウント開設しました。まだ使い方がよく分かってないのですが、楽天で購入出来るものをどんどん載せていくので、よかったらフォローよろしくお願い致します ↓

ROOMバナー

 

 


 

【利用しているサービス】

 

オリジナルムエット

 

僕が普段使用しているムエットを作っている印刷屋さん”プリントネット”。

500枚が1550円(1枚3.1円)と格安ながら高品質なムエットを作ることが出来ます。

僕の紹介リンクから注文すると、更に1000円分のポイントが貰えるので是非ご利用ください。

 

注文した時のレビューはこちら

香水を試すのに便利|オリジナルのムエット(試香紙)を作ってみた。

ちなみに無地でも十分安いので、PDFのデータ作成がちょっと面倒だなと思った方は無地での注文もおすすめです。

僕と同じデザインでよければ、僕の公式LINEに連絡頂ければPDFのデータをお渡ししますのでお気軽にお声かけください。

→ プリントネット

 

 

香水のサブスク 

 

僕が現在2年間以上継続している、香水サブスク最大手の”COLORIA”。

約1000種類の中から好みの香水を選ぶことが出来ますし、初回だけの利用でも違約金等一切かかりません。

利用した時のレビューはこちら

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

 

香りに迷ったらLINEでコンシェルジュに相談することも出来て、入った後のサービスも満足度高いです。

初月が500円OFFになる専用のクーポンコード頂いているので、よかったらご利用ください。

下記リンクから契約すると自動適用されます。

→ COLORIA(カラリア)


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください