\ YouTube再開しました -チャンネル登録お願いします- /

ジェイセント [J-SCENT]の人気の香りと僕の個人的なおすすめ香水5選

jscent

 

こんにちは。Mr.Fragrance(@MrFragrance_jp)です。

今日はTwitterや、YouTubeのコメント欄でもリクエスト頂いていたジェイセントの香水を紹介していきます。

 

ジェイセントは1年ほど前からサンプルを取寄せたりして楽しんでいて、少し前にお茶の香りを特集したことがきっかけでほうじ茶という香りのフルボトルを購入してよく使っていました。

使っている内に他の香りも欲しくなって次々とフルボトルが揃っていったという感じです。

今回紹介するにあたって、ジェイセントのブランドについて調べてみると、すごく興味深いブランドだということもわかったので、皆さんにも今回ジェイセントの魅力をシェア出来たら良いなと思っております。

それではまずブランドについて簡単に紹介してみます。

 

J-Scent(ジェイセント)とは

J-Scent(ジェイセント)は、香水のOEM生産をメインで行っている有限会社ルズという会社のオリジナルのブランドになります。

 

通常香水ブランドは香水を製造することが出来ないことが多いので、香料会社などからルズさんのようなOEM会社に製造依頼する形になっています。

ですがジェイセントは香水の製造も行っている会社の、オリジナルブランドなので製造から販売までを自社で行うことが出来ます。

 

香りを「和(あ)えるという日本的解釈で、をコンセプトにつくられた香水ブランドとなっていて、日本の暮らしに溶け込んできた和の香りをコンセプトに、非常に多くのラインナップがあって、万人受けする香りだけではなくて、個性的な面白い香りも揃っているのが特徴です。

次に、僕が考えるジェイセントの魅力を3つ紹介します。

 

ジェイセントの魅力1

 

さきほど紹介した通りジェイセントは長年のOEM生産で培ってきた技術があるので、クリエーションから商品化までのすべてを一貫して行えるのが強みのひとつです。

通常香水を作る時には、ブランドがOEM会社に発注をかけて製品づくりを行いますが、ジェイセントは自社で製品を作ることができるので、コストの面でも非常に有利になっていることが考えられます。

そのため他にはない製品づくりの自由度や安価な価格設定が実現出来ているのではないかなと思っています。

個人的にもすごく信頼できるメーカーさんかなと思っています。

 

ジェイセントの魅力2 日本的なモチーフと香りづくり

 

『香水はもともと西洋のもの』であるといった認識や、歴史的背景から、日本ブランドでも西洋風なブランディングをするメーカーが多くを占めていると思います。(もちろん悪いことではないです)

そんな中で和を意識した日本的なコンセプトやブランド作りは非常に魅力的に映りました。

力士』や『紙せっけん』『花見酒』など、昔から日本にある言葉が香りの名前になっているので、世界観が想像しやすくなっています。

 

ジェイセントの魅力3 入手の手軽さ

 

ジェイセントの香水は、入手の手軽さも魅力のひとつです。

高価で入手困難な香水も魅力的ですが、手頃な価格でクオリティの高い香りが手に入るというのも安心感があって良いなと考えています。

オンラインではひとつからサンプルが購入出来ますし、蔦屋さんや東急ハンズなどにも取扱いがあるので気になる方はぜひ近くのお店を調べてみてください。

 

次に人気の香りと、僕のおすすめTOP5を紹介してみます。

ジェイセントは毎月SNSやブログで人気ランキングを公開しています。

人気の香りTOP5(2021年5月時点)

      [参考データ:ルズ公式ホームページ]

 

No.1 和肌 / Yawahada


出典:J-Scent

トップ: ペアー、グリーンノート
ミドル: ミルク、ライスパウダー、ローズ、ジャスミン
ラスト: ムスク、サンダルウッド、アンバー 

 

和肌は、毎回人気ランキングの1位を獲得するほど人気の香りで、ジェイセントのベストセラーとなっています。

川端康成の『眠れる美女を』モチーフに作られた柔らかく懐かしさを感じるほの甘さは、年齢を問わず誰からも愛されるような香りとなっています。

和肌という名前がぴったり似合います。

J-Scent J-Scent 和肌 オードパルファン

 

No.2 恋雨 / Koiame


出典:J-Scent

トップ: アップル、ピーチ、ベルガモット、マンダリン、レモン、カシス、グリーンノート
ミドル: ローズ、ジャスミン、マグノリア、バイオレット、ウォーターリリー
ラスト: ムスク、シダーウッド、モッシーノート 

 

恋雨は、フレッシュなシトラスから、フェミニンなフローラルへ変化する万人受けする香りになっています。

女性向けのシャンプーのような、そんな感じの香りに感じました。

J-Scent J-Scent 恋雨 オードパルファン

 

No.3 ラムネ / Ramune


出典:J-Scent

トップ: スペアミント、ペパーミント、レモンスカッシュ、ラズベリー、ベルガモット、アルデハイド
ミドル: ローズ、ミューゲ、ウォーターリリー、マグノリア、ヒヤシンス
ラスト: ムスク、アンバー、シダーウッド、サンダルウッド、バニラ 

 

ラムネは嗅いだ瞬間にハッとした香りで、印象的な炭酸の弾けるような香りです。

ジェイセンとはこの香りを、夏祭りの縁日、ラムネ栓をドキドキしながら押し開ける思い出の香り と表現していてノスタルジックな雰囲気を感じられる作品となっています。

J-Scent J-Scent ラムネ パフュームオイル

 

No.4 沈香 / Agarwood


出典:J-Scent

トップ : オレンジピール、シナモン
ミドル : シダーウッド、ベチバー
ラスト : サンダルウッド、アンバー、ムスク、パチョリ 

 

この香りは、ジェイセントの中では比較的重たいウッディな香り。

ウッディなノートに、シナモンなどのスパイスが加わりモダンな印象に仕上げてあります。

J-Scent J-Scent 沈香 オードパルファン

 

No.5 紙せっけん / Paper Soap


出典:J-Scent

トップ: アルデハイド
ミドル: ローズ、 ゼラニウム、ミューゲ、 ラベンダー
ラスト: ムスク、 ジャスミン 

 

アルデハイドという石鹸によく使われる香料が入っていて清潔感を感じつつ、フローラルが強めに香ります。

こちらもフェミニンで、包まれるように優しく穏やかな香りとなっています。

紙せっけんという名前のセンスがとてもいいなと思いました。

J-Scent J-Scent 紙せっけん オードパルファン

 

次に僕のおすすめの香りを5つ紹介します。

No.5 ジェイセント 力士 オードパルファム/J-Scent Sumo Wrestler eau de parfum

トップ: オレンジ、ユーカリ、アニス
ミドル: シナモン、ヘリオトロープ、バイオレット、オレンジフラワー
ラスト: ラブダナム、サンダルウッド、パチョリ、ジャスミン 

 

力士はタイトルのインパクトが凄くて試す前からとても気になっていた香りのひとつでした。

力士が髪を結う際に使う、びんつけ油の香りをイメージしていて、ユーカリの爽快感のあるアロマティックな香りや、ヘリオトロープのパウダリーで甘くて優しい香りが、どことなく懐かしさを感じる香りを作り出しています。

嗅ぐまでは、全然香りの予測がつかなかったんですけど、実際にかいでみると、力士という名前に恥じない世界観がしっかりと伝わってきて良い作品だなと思いました。

凄く面白い香りなのでぜひ試してみてください。

J-Scent J-Scent 力士 オードパルファン

 

No.4 ジェイセント 花見酒 オードパルファム/J-Scent Hanamizake eau de parfum

トップ : 吟醸香、 ペアー、 アップル、ラズベリー、 グリーンノート
ミドル : 桜、 ローズ、 ミューゲ
ラスト : ムスク、 シダーウッド 

 

つけたては、フルーティなりんごの香りがしてフルーティで単調な構成かなと捉えていましたが、すぐに日本酒のような華やかでちょっと大人な香りが含まれているのを感じます。

つけてからしばらくするとフローラル調に展開してきて、女性的なミュゲやローズのお花の香りが心地よく香ります。

トップのリアルな日本酒の香りが感動的で、この価格で、この表現力は恐るべしだなと思いました。

日本酒が好きな方にはぜひ一度試して頂きたい作品です。

J-Scent J-Scent 花見酒 パフュームオイル

 

No.3 ジェイセント 和肌 オードパルファム/J-Scent Yawahada eau de parfum

トップ: ペアー、グリーンノート
ミドル: ミルク、ライスパウダー、ローズ、ジャスミン
ラスト: ムスク、サンダルウッド、アンバー 

 

和肌はジェイセント不動の一番人気の香りになります。

実は人気人気と書かれていたので、ついつい試すのが後回しになってしまっていたんですけど、実際に試してみると凄くよくてすぐにフルボトル購入を決めました。

香りは、洋梨🍐 とミルク🥛のフルーティな香りとミルキーな香りとの掛け合わせで、そこに和を感じるライスパウダーのふわふわとしたパウダリーな香りが包んでいます。

川端康成の『眠れる美女』がモチーフとなっていて、ほの甘く肌なじみの良い香りで、和肌という名前もすごくしっくりくる作品です。

もう少し早く試しておけばよかったなと思っています。食わず嫌いは良くないなと改めて思いました。

J-Scent J-Scent 和肌 オードパルファン

 

No.2 ジェイセント ラムネ オードパルファム/J-Scent Ramune eau de parfum

トップ: スペアミント、ペパーミント、レモンスカッシュ、ラズベリー、ベルガモット、アルデハイド
ミドル: ローズ、ミューゲ、ウォーターリリー、マグノリア、ヒヤシンス
ラスト: ムスク、アンバー、シダーウッド、サンダルウッド、バニラ 

 

ラムネは嗅いだ瞬間にハッとした香りで、印象的な炭酸の弾けるような香りから始まります。

トップはラムネの爽やかさを表現する、スペアミントやペパーミント、レモンスカッシュがノートに加えられています。

お菓子のような単調なラムネの香りとは違い、ミドルからは優しいミュゲやマグノリアなどの甘くて優しいフローラルの香りが包むように香ります。

思いついても中々こういう香りを作ってくれるブランドは少ないと思うので、その意味でも替えの効かない貴重や香りだなど思います。

ジェイセンとはこの香りを、夏祭りの縁日、ラムネ栓をドキドキしながら押し開ける思い出の香り と表現していてノスタルジックな雰囲気を感じられる作品となっています。

J-Scent J-Scent ラムネ パフュームオイル

 

No.1  ジェイセント ほうじ茶 オードパルファム/J-Scent Roasted Green Tea eau de parfum

トップ : ココナッツ、ピーナッツ、海苔
ミドル : ジャスミン、ミント、ウィンターグリーン
ラスト : イリス、シダーウッド、バニラ、クローバー 

 

ほうじ茶は、僕が始めてジェイセントのサンプルを入手したときにとても面白いと感じた香りで、ブランドに興味をもつきっかけになった作品です。

ピーナッツや海苔の香りに、甘いバニラやココナッツが入った面白い組み合わせで茶葉を焙煎したときの香ばしさを表現しています。

ほうじ茶のそのままの香りというよりは甘苦いほうじ茶ラテのような香りがしてリラックス感や、温かみを感じる構成となっています。

家用で使うのにも良いですし、ほうじ茶をモチーフにした香りはとても珍しいので、ぜひお試し頂きたい作品です。

 

ボトルをほぼ1周するように貼られたラベルには香りの構成が記載されており、この辺は他のブランドには見ない仕様でした。

またスプレー部分も高品質で、1プッシュの量が海外ブランドのものと比較すると少なめなので、量調整を容易に行うことが出来ていいなと思っています。

J-Scent J-Scent ほうじ茶 オードパルファン

まとめ

今回は日本の香水ブランドであるジェイセント [J-SCENT]の香水を紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?

香水の製造から販売までを一貫して行えるルズさんならではの手頃な価格設定は、学生さんにも嬉しいポイントですよね。

また、独自の日本的な世界観も感じられて香水の裾野(すその)を広げてくれるとても良いブランドだと思います。

あえてファッション一部としての香水ではなく、日本人の日常に溶け込む懐かしさを感じる香りづくりをされている印象で、純粋に香り自体を楽しむことが出来ます。

 

記事について分からないことや香水について知りたいことなどありましたら是非Twitter(@MrFragrance_jp)または、コメント欄にリプライを送って下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

※最後にアンケート!(投票すると結果が見れます)

和肌 / Yawahadaの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

和肌 / Yawahadaは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading …

 

恋雨 / Koiameの感想をお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

恋雨 / Koiameは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading …

 

ラムネ / Ramuneの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ラムネ / Ramuneは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading …

 

沈香 / Agarwoodの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

沈香 / Agarwoodは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading …

 

紙せっけん / Paper Soapの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

紙せっけん / Paper Soapは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading …

 

ほうじ茶 / Roasted Green Teaの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ほうじ茶は好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading …

 

花見酒 / Hanamizakeの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

花見酒 / Hanamizakeは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading …

 

力士/ Sumo Wrestlerの感想をお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

力士/ Sumo Wrestlerは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading …

 

動画で見たい方「YouTube」で解説しています!

 

動画で解説しました。ラジオ形式で聞き流しもできるのでご活用ください。

今年中にチャンネル登録者3万人を目指しているので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

コメント欄でリクエストも受け付けております。

 

ジェイセントの新作香水「アオイモモ」と「珈琲」をレビューしました。

J-Scent(ジェイセント)のアオイモモ&珈琲をレビュー|新作香水紹介

紅茶の香りのする香水をお探しの方はこちらの記事をご覧ください。

teafragrance 紅茶の香りがする香水5選|個人的なおすすめをレビューしてみた。

ウーロン茶の香りのする香水をお探しの方はこちらの記事をご覧ください。

oolongtea 【お茶の香り】ウーロン茶の香りがする香水5選|個人的なおすすめをレビューしてみた。

和の香りをコンセプトに作られている日本ブランドを紹介しています。

和の香り?香水マニアが選ぶ武蔵野ワークスの男性におすすめの香水ベスト3

 

楽天ルームをやって欲しい!というメッセージを頂いておりましたので早速アカウント開設しました。

楽天で購入出来るものをどんどん載せていっているので、よかったらフォローよろしくお願い致します ↓

ROOMバナー

 


 

【今僕が使っているサービス】

 

オリジナルムエットを作れるサイト(プリントネット

 

試しに作ってみたところ、500枚が1550円(1枚3.1円)と格安ながら思いのほかよく出来ました。

紙は”アラベールスノーホワイト200kg”という種類がムエットに向いていておすすめです。

※下記のリンクから注文すると1000円分のポイントがもらえます。

プリントネット

 

香水のサブスク ”COLORIA(カラリア)

僕の周りでも「カラリアしてる?」という会話を聞くほどの知名度まで上り詰めた”香水サブスク界の王様”。

中の方が凄く努力されているので、入った後のサービスも満足度高いです。

※下記のリンクから注文すると初月500円OFFで利用できます。

(初回だけの利用でも違約金等一切かからないのでご安心ください)

COLORIA(カラリア)


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.