\ YouTube再開しました -チャンネル登録お願いします- /

金木犀の香りがする香水5選|ちょっと特別なおすすめの香りを紹介。

 

こんにちは。Mr.Fragrance(@MrFragrance_jp)です。

今回は日本人が大好きな香りのひとつ金木犀の香水を紹介してみます。

 

突然ですがみなさん何の香りが好きですか?と聞かれたらどう答えるでしょうか?

香水マニアからは色んな声が聞こえてきそうですが、香水に携わる仕事をしていく中で日本人は次の3つの香りを求める方が多いように感じています。

まずひとつ目は、清潔感を連想する”石鹸の香り”。ふたつ目は昨年からのトレンドにもなっている”紅茶の香り”。そして3つ目が今回紹介する日本人に馴染み深いお花の香りである”金木犀の香り”となります。

金木犀の香りの香水と言うと有名な香りもありますが、今回は他サイトでは中々紹介されることの少ないちょっと特別な金木犀の香りをテーマに5つ選んでみました。

5つとも良い香りばかりなのでぜひ試してみてください。

まず金木犀の花について簡単に紹介します。

 

金木犀の香りとは

 

日本でも昔から庭木として愛されてきた金木犀は「三大香木」の1つである、強い芳香を放つ花として有名です。

秋口に道を歩いていると、たまにどこからか良い香りがふわっと香ってきて、金木犀の香りで四季を感じている方も多いのではないでしょうか。

 

金木犀は海外ではオスマンサスとも呼ばれていて、製品の名前にそのまま使われる事も多いのでこの名前で聞いたことがあるという方もいらっしゃるかもしれません。

お花ですが甘くてフルーティな香りが特徴です。

 

次は僕がおすすめする金木犀の香りがする香水を5つ紹介していきます。

 

No.5 クヴォン・デ・ミニム ボタニカルコロン アクアマジェスタエ/Le Couvent des Minimes Colognes Botaniques Aqua Majestae

トップ:アカシア、シトロン
ミドル:オスマンサス
ラスト:シダーウッド

調香師:ジャン=クロード・エレナ(Jean-Claude Ellena)

 

1つ目に紹介するのは、クヴォンデミニムのアクアマジェスタエという作品です。

クヴォンデミニムは、日本でも人気の香りを数多く手掛けたジャン=クロード・エレナさんが監修した、ビーガン認証を受けた香水ブランドです。

アクアマジェスタエは、ミニム修道院にある金木犀の庭園の香りから、着想を得て作られた作品となっています。

 

調香を担当したのもジャン=クロード・エレナさんです。


出典: The Diary of a Nose: A Year in the Life of a Parfumeur by Jean-Claude Ellena – review | Books | The Guardian

 

香り トップはフレッシュで甘酸っぱいアプリコットのような香りから始まり、清潔で爽やかな印象です。

レモンを思わせるシトラスの香りがとても心地良く、ミドルの金木犀と合わさり甘くて上品なリラックス感のある香りが広がります。

 

桃のようにほんのり甘い金木犀の香りですが、ラストはシダーのウッディ調に落ちついてきて、ウッディベースですが男性にも使いやすい柔らかい雰囲気に仕上がっています。

10mlの小さいサイズでも販売がありますし、手頃な価格設定なので安価で金木犀の香りの香水が欲しい方にイチオシの作品です。

ル クヴォン メゾン ド パルファム ボタニカルコロン アクアマジェスタエ

 

 

No.4 ニコライ フィグティー オードトワレ/parfums de nicolai Fig Tea Eau de toilette

トップ:オスマンサス、オレンジ
ミドル:ジャスミン、ダバナ、コリアンダー
ラスト:マテ茶、ガイアックウッド、アンバー

調香師:パトリシア・ド・ニコライ(Patricia de Nicolai)

 

2つ目に紹介するのは、ニコライというブランドのフィグティーという香りで、フレーバーティーを表現した作品になります。

フィグティーは直訳すると、イチジクのお茶となるので、金木犀と言われると疑問に思う方もいらっしゃると思います。

ですがフィグティーはトップ・ミドル・ラストと呼ばれるノートにイチジクの香りが入っていません。

逆に、フィグとは書いてあるのでイチジクの香りがすると思って嗅ぐと落胆してしまうかもしれません。

 

それはその通りで、ニコライのフィグティーは、金木犀の香りを中心にノートが構成されています。

 

香り つけたては少しだけ薬品のような香りを感じるんですけど、すぐにピーチのような甘い金木犀とオレンジジュースを混ぜたようなフルーティな香りが広がります。

そこにジャスミンなどのホワイトフローラルと合わさることで、クリーミーな甘さになりますが、コリアンダーのハーブのような苦味がスパイスとなり、先程の甘さが爽やかな印象へと変化していきます。

最後は、マテ茶などのビターな香りが加わり、優しい金木犀の甘さが持続する、”フルーツフレーバーティー”を思わせる香りが続きます。

 

こちらも比較的手頃で軽やかな香りなので、香水初心者の方にもおすすめしたい作品です。

ブランドのニコライの中でも一番人気のある香りで、香りでリラックスしたい方におすすめです。

 

※楽天市場リンク先のミスターフレグランスと僕のサイトは一切関係ありません。

No.3 ザディファレントカンパニー オスマンチュス オードトワレ/The Different Company Osmanthus Eau de toilette

トップ:ベルガモット、マンダリンオレンジ
ミドル:オスマンサス、ローズ、グリーンリーフ
ラスト:ムスク、カストリウム、ピンクペッパー

調香師:ジャン=クロード・エレナ(Jean-Claude Ellena)

 

3つ目に紹介するのは、ザディファレントカンパニーというブランドのオスマンチュスという作品です。

ブランドのザ・ディファレントカンパニーは、2000年にフランス・パリで設立した高級香水メーカーです。

創業者は、調香師のジャン=クロード・エレナさんと、ジャン=クロード・エレナさんのいとこでアートディレクターのティエリー・ドゥ・バシュマコフさんが共同で創設しています。

調香をジャン=クロード・エレナさんが担当して、ボトルデザインをティエリー・ドゥ・バシュマコフさんが手掛けるという形で始まったブランドになります。

このオスマンチュスという香りは、ジャン=クロード・エレナさんが、中国訪問の際に紫禁城で味わった感動の記憶をどとめておくために作られた作品で、250mLにつき20キロものキンモクセイの花が使われるのだそうです。

 

香り トップは、ハーブのようなスパイシーで鼻にツンとくるグリーンの苦みのある香りから始まります。

スパイシーな香りから、ジャスミンのクリーミーなフローラルやマンダリンのフルーティさなどが加わることで、柔らかい印象に変化していきます。

ラストは、パウダリーなムスクが心地良く清潔な印象を加え、金木犀の香りが甘さ控えめに優しく香ります。

上品で大人な印象なので、綺麗めな服装に合う香りかなと思います。

ザ ディファレント カンパニー オスマンチュス

 

 

No.2 エルメス エルメッセンス オスマンサスユンナン オードトワレ/Hermès Hermessence Osmanthe Yunnan Eau de toilette

トップノート:オレンジ、ティー
ミドルノート:オスマンサス、フリージア
ラストノート:レザー、アプリコット

調香師:ジャン=クロード・エレナ(Jean-Claude Ellena) 

 

4つ目に紹介するのは、エルメスの高級ライン、エルメッセンスのオスマンサスユンナンという香りです。

この香りは、金木犀(オスマンサス)と中国の雲南省(ユンナン)の伝統的なお茶の香りをイメージして作られた作品で、北京の紫禁城への旅からインスピレーションを受けて作られています。

調香師はナイルの庭などを手掛けた日本でもおなじみの調香師、ジャン=クロード・エレナさんです。

 

世界香水ガイド、著者のひとりであるタニア・サンチェスさんは、”これ以上よくするなんて不可能だし、忘れ難く、気どってもいない。エレナがエルメスで作った作品の中では、今のところは最高だ。”とまで言っていて最高の評価をつけていた作品です。

 

香り トップに一瞬、ジューシーなオレンジや少し酸味のあるアプリコットの美味しそうなフルーティで軽い爽やかな香りから始まります。

フルーティさが落ち着くと、フリージアや金木犀のエレガントで甘いフローラルの香りに変化し、金木犀の奥に、スモーキーなお茶の渋みが合わさることで、落ち着いたリラックス感ある香りになります。

最後に、少しのレザーノートが加わることで、金木犀の柔らかな香りに上品さがプラスされ、高級感ある香りに仕上がっています。

 

主張が強くない、ふんわりとした香りで仕事やプライベートどちらも馴染む、万人受けする香りです。

金木犀のお茶があるとしたら、オスマンサスユンナンのような香りになるのではないかなと思うくらい、再現度の高い香りに仕上がっているのではと感じます。

オスマンサスユンナンは変化がすごく楽しめる香りで、人によっても香りの差が出やすい作品なのでぜひ肌にのせてみて香りの出方を楽しんで頂きたいなと思っております。

 

 

No.1 パルファンサトリ ソネット -Sonnet-  オードパルファン

トップ: スイートオレンジ、マンダリン・イエロー
ミドル:オスマンサスabs(金木犀)、クラリセージ、バイオレット、ローズ
ラスト:サンダルウッド、ボワ・ド・ローズ

調香師:大沢さとり氏(Satori Osawa)

 

最後に紹介するのは、日本ブランドであるパルファンサトリというブランドのソネットという香りになります。

ソネットは、先日ツイッターで金木犀の生花の香りに近いと教えて頂いて購入を決めました。

実際に試してみて本当に金木犀の香りに近かったので今回紹介することにしました。

 

香り トップは桃のような金木犀を思わせるフルーティな香りから始まります。

まるで金木犀の木の横を通り過ぎた時のようなリアルな香りです。

 

徐々にスイートオレンジの爽やかな甘みや酸味が気持ち強めに広がっていきます。

果物のような香りが落ち着くとクラリセージのハーバルな香りが加わり、軽くてスッとした爽快感を感じます。

澄んだ香りの奥にフルーティな甘い金木犀がふわっと優しく香り、華やかなローズが上品さをプラスしてくれます。

 

ラストにクリーミーで甘いサンダルウッドの香りを感じられ、とても落ち着く香りに仕上がっているのではないかなと思います。

リアルな生花の金木犀に近い香りを探している方におすすめしたい作品です。

ソネット -Sonnet-

 

 

番外編Ⅰ お手頃な価格で”本物に近い金木犀”の香りが欲しいなら

 

僕自身、金木犀の香りのする香水をたくさん試しましたが、本物の金木犀の香りに一番近かったのは舞妓夢コロンでした。

 

この香りが1000円ちょっとで手に入るのは純粋に凄いと思っています。

 

 

番外編Ⅱ キリアン グッドガールゴーンバッド


出典:Kilian公式サイト(https://www.bykilian.com/)

トップ:オスマンサス、ジャスミン、メイローズ
ミドル:チュベローズ、スイセン
ラスト:アンバー、シダー

調香師:アルベルト・モリヤス(Alberto Morillas)

 

番外編の2番めに紹介するのは、フランスを代表するフレグランスメゾンとなった、バイキリアンのグッドガールゴーンバッドという香りです。

グッドガールゴーンバッドはキリアンを代表する香水となっていて、どの国で販売しても人気ナンバーワンの香りなのだそうです。

 

調香師はアルベルト・モリヤスさんです。

彼は凄まじい数の香水を世に送り出してきた著名な調香師のひとりで、僕のブログで紹介している作品だとペンハリガンポートレートコレクションのジョージや、ティエリー・ミュグレーのミュグレーコロンなどがあります。


出典:lotus-perfume (アルベルト・モリヤス氏)

 

香り トップはアプリコットやグリーンな印象の金木犀とオレンジブロッサムの香りから始まります。

グリーン調の香りはすぐに消え、クリーミーな甘さのチュベローズやジャスミンなどのホワイトフローラルが甘さを加えていきます。

スイセンの香りが合わさり更に、青りんごのようなフルーティな爽やかさが顔を出します。

全体を通して、花の瑞々しさのある、甘い桃のようなフルーティ寄りな金木犀の香りの作品です。

 

香水を収納するクラッチは蛇があしらわれ、アダムとイヴの物語らしいデザインとなっています。


出典:Kilian公式サイト(https://www.bykilian.com/)

 

個性的で近寄りがたい香りを連想させますが、割と万人向けなフルーティフローラルに仕上がっています。

オフィスやデートなど特別な日にも使えます。

高級感を演出してくれる香りで、ホワイトフローラルが好きな方におすすめの作品です。

キリアン パリ グッド ガール ゴーン バッド オード パルファム 50mL

 

まとめ

 

今回は金木犀の香りをテーマに香水を5つ紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?

僕は今好きが高じて香水に携わる仕事に就いていますが、金木犀の香りの香水というのは例年流行り廃りなく求められている印象があります。

金木犀の香りの表現は個人的にジャン・クロード=エレナさんがとても上手いと感じていて、今回紹介した5つの内3つが彼の作品となりました。

みなさんもよかったら、好きな金木犀の香水をコメント欄で教えてください!

記事について分からないことや香水について知りたいことなどありましたら是非Twitter(@MrFragrance_jp)または、コメント欄にリプライを送って下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

※最後にアンケート!(投票すると結果が見れます)

ソネット -Sonnet-の感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ソネット -Sonnet-は好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading …

 

アクアマジェスタエの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

アクアマジェスタエは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading …

 

フィグティーの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

フィグティーは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading …

 

オスマンチュスの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

オスマンチュスは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading …

 

オスマンサスユンナンの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

オスマンサスユンナンは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading …

 

グッドガールゴーンバッドの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

グッドガールゴーンバッドは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading …

 

動画で見たい方「YouTube」で解説しています!

 

動画で解説しました。ラジオ形式で聞き流しもできるのでご活用ください。

今年中にチャンネル登録者3万人を目指しているので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

コメント欄でリクエストも受け付けております。

 

 

 

高価な香水をまず試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

香水の少量購入はおすすめ!香水マニアが利用する厳選ショップ4選!

紅茶の香りを知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

teafragrance 紅茶の香りがする香水5選|個人的なおすすめをレビューしてみた。

小さな暖炉のようなデザイン「Wood Wick」のアロマキャンドルの購入レビューを書いています。

おすすめのアロマキャンドル|Wood Wickのハースウィックを徹底レビュー

 

楽天ルームをやって欲しい!というメッセージを頂いておりましたので早速アカウント開設しました。

楽天で購入出来るものをどんどん載せていっているので、よかったらフォローよろしくお願い致します ↓

ROOMバナー

 


 

【今僕が使っているサービス】

 

オリジナルムエットを作れるサイト(プリントネット

 

試しに作ってみたところ、500枚が1550円(1枚3.1円)と格安ながら思いのほかよく出来ました。

紙は”アラベールスノーホワイト200kg”という種類がムエットに向いていておすすめです。

※下記のリンクから注文すると1000円分のポイントがもらえます。

プリントネット

 

香水のサブスク ”COLORIA(カラリア)

僕の周りでも「カラリアしてる?」という会話を聞くほどの知名度まで上り詰めた”香水サブスク界の王様”。

中の方が凄く努力されているので、入った後のサービスも満足度高いです。

※下記のリンクから注文すると初月500円OFFで利用できます。

(初回だけの利用でも違約金等一切かからないのでご安心ください)

COLORIA(カラリア)


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.