\YouTubeチャンネルはこちら/

ウッディ系香水5選|リラックスにぴったりなウッディ系のおすすめの香り

 

こんにちは。Mr.Fragrance(@MrFragrance_jp)です。

秋冬の香りといえば、オリエンタル系やお菓子を連想するグルマン系も良いですが、やはり多くの方に馴染みのある香りといえばウッディ系の香りではないでしょうか。

今回はコメントでリクエストを頂いていたリラックスにぴったりなウッディ系の香りを5つ紹介してみます。

ウッディ系の香水を探している方の参考になると嬉しいです。

それでは早速紹介してみます。

 

No.5 ディプティック タムダオ オードトワレ/Diptyque Tam Dao Eau De Toilette

主な香料:サンダルウッド、 シダー、 サイプレス 

 

まずひとつ目に紹介するのは”サンダルウッドの香りといえばこの香り”というほど有名な香り、ディプティックのタムダオになります。

タムダオは数ある香水メゾンの中でも、ウッディ系(主にサンダルウッドの香り)の香りとして不動の人気を獲得しており、僕が香水にハマり始めたくらいの頃に試して、感動したのを今でも覚えています。

 

香り シダーサンダルウッドの香りがメインの、ミルキーで甘い木の香り。

タムダオの独特の甘みは中毒性があると思っていて、肌質によってはメンズっぽくもフェミニンにも感じるその人を映す魅惑的な香りです

万人受けする香りながら他ブランドに似たような香りがないので、印象的で嗅ぐとすぐにタムダオだと分かるのも魅力のひとつだと思います。

ザ・白檀の香りで、優しいお香のような香りが好きな方にはもってこいの作品です。

ウッディ香水が好きな方にはぜひ一度試して頂きたい作品です。

 

No.4 エルメッセンス サンタルマソイア オードトワレ|Hermessence Santal Massoia Eau de toilette

主な香料:サンダルウッド、マソイア

調香師:ジャン=クロード・エレナ(Jean-Claude Ellena)

 

ふたつめに紹介するのは、エルメッセンスのサンタルマソイアという香りになります。

調香師はジャン=クロード・エレナさん。

 

サンタルマソイアはミルキーでクリーミーなウッディ系香水で、サンダルウッドやマソイアウッドの香木調の香りに、ミルクやドライフルーツのまろやかな甘みが加わる肌馴染みの良い香りです。

 

香り 最初はグリーンで爽やかな印象ですが、すぐにクリーミーでなめらかなサンダルウッドの甘い木の香りが出てきます。

本当に上品な香りで衝撃を受けました。

ミルクとマソイアが合わさることで、ほんのり甘いココナッツミルクを思わせる香りが優しく広がります。

徐々に肌へ馴染む香りとなって柔らかく香ってくれます。

全体的にミルキーな印象で、じんわりと香木調の穏やかな香りが続いて本当に心地良いなと感じました。

 

今後もずっと使っていきたいなと思っている数少ない香りの一つで、心が安らいで癒しを貰える香りです。

僕自身、癒しを求めている時に自分のためにつける香りとして重宝しています。

ジャケットを着た優しい雰囲気の男性に似合いそうなウッディでミルキーな香りです。

 

僕も購入したサンタルマソイアは、15ml でも販売されているので、100mlが多すぎるという方にもおすすめです。

大きな変化は感じられませんが、ふんわりと控えめに香らせたい方にお試しいただきたい作品となっています。

 

 

No.3 リベルタ パフューム フラクタス オードパルファム/LIBERTA perfume FRUCTUS Eau De Parfum

トップ:ブラックペッパー、ジュニパーベリー
ミドル: ダークメープルアコード、エレミ
ラスト: サンダルウッド、グアイヤックウッド、アガーウッド

 

三つ目に紹介するのは、リベルタパフュームというブランドのフラクタスという香りになります。

リベルタパフュームはイタリア語で「自由」の意味を持つ、日本のパーソナライズ香水ブランドです。

このフラクタスは、プレタポルテコレクションの3作目、紅葉を表現した香りとなっています。

 

少しスモーキーさのあるウッディ系の香りと、ダークメープルの甘過ぎないビターな甘みが最高です。

 

香り トップは少し甘さを感じますが、ジュニパーべリーのスパイス感ある少し冷たい香りが鼻を抜けていきます。

ブラックペッパーなどのスッキリと爽やかな香りも感じます。

徐々にダークメープルの鼻にズーンとくる甘さが加わりますが、長く続くわけではなく、苦味のあるメープルも感じられて、甘過ぎない絶妙な塩梅です。

爽やかな香りから甘さを含んだ香りへの変化が凄く綺麗です。

ダークメープルの甘過ぎないビターな甘さを残しながら、スモーキーなウッディノートがバランス良く香ります。

 

最初からウッディの香りと思って嗅ぐと落胆するかもしれませんが、ラストは深い木の香りと、甘いダークメープルの香りを味わえます。

香りの変化を楽しめるので秋冬の夜は、常備しておきたい癒される香りです。

リベルタ フラクタス

No.2 トムフォード ウードウッド オードパルファム|Tom Ford Oud Wood Eau De Parfum

調香師:リチャード・ハーピン(Richard Herpin) 

 

四つ目に紹介するのは、トムフォードというブランドのウードウッドという香りになります。

ウードウッドは希少なウードを使用した作品で、調香師はリチャード・ハーピンさんです。

 

MEMO

oud(ウード)を和名にすると沈香(じんこう)といい、日本の香木店では形によって15グラムあたり8,000円〜20,000円台後半と、非常に高価で販売されています。

 

ウードウッドは、お香のようなウッディな香りの奥から、じんわりと温かみのある甘いアンバーなどが香るカッコよくてお洒落なウード系香水です。

 

香り 始まりはローズウッドのウッディで甘くスパイシーな清涼感を感じる香りから始まります。

ウッディな香りが重たく続くのかなと感じますが、次第にまろやかな甘さを含んだサンダルウッドの香りが気持ち強めに出て、クリーミーな印象へと変化します。

ウッディと甘さの奥にスパイシーなカルダモンがアクセントとなって、本当に絶妙なバランスで、甘さと爽やかさの中間にある香りで嗅いでいて心地が良いです。

 

あとの方から滲み出るようにじんわり香るバニラやアンバーなどの温かく甘い香りが、ちょっと色っぽくて個人的に凄くツボで、癖になります。

嗅ぐほどにお香っぽさも出てきて、肩の力が抜けていくような落ち着く香りです。

 

重たいイメージのウード(沈香)の香水ですが、スッと軽やかな雰囲気も持っていて、重過ぎずスモーキーなお香感が心地よくて癒されます。

ウード香水の最初の1本としてもおすすめ出来る使いやすい、カッコいいお洒落なウッディ系香水です。

 

 

No.1 ラルチザンパフューム パッサージュダンフェ  オードトワレ/L'Artisan Parfumeur Passage d'enfer Eau de Toilette

主な香料:シダー、インセンス、ユリ
 
調香師:オリビア・ジャコベッティ(Olivia Giacobetti)

 

最後に紹介するのは、ラルチザンパフュームというブランドのパッサージュダンフェという香りになります。

ラルチザンパフュームの本社があった地獄通り(パッサージュダンフェ)の名前を冠して作られたラルチザン渾身の作品です。

 

パッサージュダンフェはシンプルで飾り気はないですが、穏やかで優しく寄り添うようなウッディフローラルが繊細で上品な香りとなっています。

 

香り 始まりはユリの花のホワイトフローラルが、かすかに香ってきます。

そこにスモーキーなお香が上品に重なって、ひんやりとしたスッキリさも感じました。

お香と百合の花のフローラルが絶妙にマッチしています。

次第にシダーのウッディが加わって、ウッディフローラルの香りが穏やかに続いていきます。

ずっとスーハーしていたくなるような心地良い香りです。

 

名前から連想するとついつい猛烈にスパイシーな香りを想像してしまいそうですが、ラルチザンの中でもクセが少なく使いやすい香りになっています。

 

ウッディな香りといっても巷に溢れているメンズ香水にありがちなどぎついウッディでは無くて、有名所でいうと先程紹介したディプティックのタムダオのような優しいウッディです。

初めてラルチザンの香水を買おうとお考えの方には是非試して頂きたい作品で、僕が一番好きなラルチザンの香りです。

 

 

番外編 トバリ サイプレスマスク オードパルファム/Tobali Cypress Mask Eau De Parfum

トップ:サフラン、ヒノキ、ナツメグ
ミドル:ミルラ、お香、墨汁
ラスト:シダーウッド、パピルス、レザー、ウード/沈香 
ベース:Hidden Japonism 834

 

ウッディ系のおすすめ番外編は、トバリというブランドのサイプレスマスクという香りになります。

※「トバリ」は2021年11月3日にブランドが終了しました。在庫がなくなり次第、販売終了となるので早めに購入されることをおすすめします。

サイプレスマスクは能を娯楽から芸術の域にまで高めたと言われている世阿弥をイメージした作品です。

 

新宿伊勢丹で試香を繰り返して、お店を出たり入ったりを繰り返しながら、最初の試香から2時間ほどかけてようやく決めて買って帰ってきたのを覚えています。

購入の決め手となったのは、香りの深みでした。

 

サイプレスマスクはヒノキなどのウッディな香りをベースに、お香や墨汁などが滑らかに香って日本的な気品を感じます。

 

香り 癒されるヒノキの心地よい香りから始まります。

すぐにスパイシーで清涼感あるスッとしたサフランなどの香りが加わり、ピリッとした辛さを感じました。

爽快な香りから徐々に墨汁の香りとお香の香りが混じることで、落ち着いた和の雰囲気へと変化していきます。

ミルラのスモーキーなノートがレザーの香りを優しく引き立て、香りが何重にも渡ってじわっと染み出してくるように感じられて、味わい深いという表現がぴったりな作品です。

 

優しく香るレザーから、滑らかに香るウード香の心地よさは格別で、今僕の生活ではサイプレスマスクが最高の癒しになっています。

トバリ サイプレスマスク EDP

 

トバリのサイプレスマスクは販売終了しましたが、サウザンドカラーズから発売されているサイプレスマスクが同じ香りでした。詳しくはツイートをご覧ください!

 

カラリアさんで取り扱いがあります!気になる方はぜひお試しください。

 

YouTubeチャンネルを開設いたしました!

 

映像のクオリティを高くし、香水のことを詳しく分かりやすくお伝えできるよう心掛けております。

今年中にチャンネル登録者3万人を目指しているので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

コメント欄でリクエストも受け付けております!

 

まとめ

 

今回は今まで僕が試してきて、心に残ったウッディ系の香りを紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?

ウッディ系の香水というと、シトラスやサボン系の香りに比べて万人受けする香りが一気に減る印象があるので上級者向きかなと敬遠されがちな香りのひとつかなとも考えています。

ですが、意外にも肌なじみが良い香りが多くハマればずっと使い続けたくなるほど愛着が持てる香りが多く潜んでいるのも確かなのでまだウッディ系の香りは挑戦したことがないよという方もぜひこの機会に試してみてください!

記事について分からないことや香水について知りたいことなどありましたら是非Twitter(@MrFragrance_jp)または、コメント欄にリプライを送って下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

※最後にアンケート!(投票すると結果が見れます)

タムダオの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

タムダオは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

サンタルマソイアの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

サンタルマソイアは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

フラクタスの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

フラクタスは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ウードウッドの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ウードウッドは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

パッサージュダンフェの感想をお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

パッサージュダンフェは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

サイプレスマスクの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

サイプレスマスクは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

 

当ブログでは香りや季節別で、おすすめの香水を紹介しています。ぜひ他の記事もご覧ください。

高価な香水をまず試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

香水の少量購入はおすすめ!香水マニアが利用する厳選ショップ5選!

紅茶の香りを知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

teafragrance紅茶の香りがする香水5選|個人的なおすすめをレビューしてみた。

バイレードのおすすめの香水を知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

BYREDO(バイレード)の香水ベスト5|人気の香りと個人的なおすすめを紹介

楽天ルームをやって欲しい!というメッセージを頂きまして早速アカウント開設しました。まだ使い方がよく分かってないのですが、楽天で購入出来るものをどんどん載せていくので、よかったらフォローよろしくお願い致します ↓

ROOMバナー

 

 


 

【利用しているサービス】

 

オリジナルムエット

 

僕が普段使用しているムエットを作っている印刷屋さん”プリントネット”。

500枚が1550円(1枚3.1円)と格安ながら高品質なムエットを作ることが出来ます。

僕の紹介リンクから注文すると、更に1000円分のポイントが貰えるので是非ご利用ください。

 

注文した時のレビューはこちら

香水を試すのに便利|オリジナルのムエット(試香紙)を作ってみた。

ちなみに無地でも十分安いので、PDFのデータ作成がちょっと面倒だなと思った方は無地での注文もおすすめです。

僕と同じデザインでよければ、僕の公式LINEに連絡頂ければPDFのデータをお渡ししますのでお気軽にお声かけください。

→ プリントネット

 

 

香水のサブスク 

 

僕が現在2年間以上継続している、香水サブスク最大手の”COLORIA”。

約1000種類の中から好みの香水を選ぶことが出来ますし、初回だけの利用でも違約金等一切かかりません。

利用した時のレビューはこちら

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

 

香りに迷ったらLINEでコンシェルジュに相談することも出来て、入った後のサービスも満足度高いです。

初月が500円OFFになる専用のクーポンコード頂いているので、よかったらご利用ください。

下記リンクから契約すると自動適用されます。

→ COLORIA(カラリア)


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください