\YouTubeチャンネルはこちら/

【ベストバイ2021】本当に買ってよかった香水TOP5|気分を上げる香りたち

 

こんにちは。Mr.Fragrance(@MrFragrance_jp)です。

今年は僕の人生で一番たくさんの香水を購入した年になりました。

正直絞り込むのが大変でしたが、2021年に買ってよかった香水を5つ選んで紹介してみます。

では早速紹介していきます。

 

No.5 ビュリー オー・トリプル 大工の聖ヨセフ オードトワレ/BULY Eau Triple Joseph Charpentier Eau De Toilette

ノート:ウッド、ピンクペッパー、バーベナ、スギ 

調香師:シドニー・ランセッサー(Sidonie Lancesseur)

 

まずひとつ目に紹介するのは、1803年にパリで創業された美容専門店ビュリーから、大工の聖ヨセフになります。

ビュリーは前から気になってはいたものの実は香水の購入は初めてで、今年の新宿サロンドパルファンに行った帰りに購入したのが凄く印象に残っています。

大工の聖ヨセフは、ビュリーとルーブル美術館がコラボした作品で、ジョルジュ・ドラトゥールの油絵がモチーフになっています。

 

香り リアルな木の香りから始まります。

木の香りはサンダルウッドとかお香系の香りというよりは、削った木材のような雰囲気で新鮮に感じ。

次第に木の香りの奥からスッーとするピンクペッパーの爽快感が加わって、心地よく鼻を抜けていきます。

スパイスとウッディな香りが一気に広がっていくイメージ。

徐々にクリーミーな甘さと爽やかさ、木の香りが混ざり合うように香って、木の温もりを感じるようなホッとする香りに仕上がっています。

 

ビュリーの香水はアルコールやエタノールを使用しない水性香水となっているので、アルコールで肌が赤くなってしまう方におすすめのブランドになっています。

大工の聖ヨセフは、ウッディー系の香りが好きな方にぜひ一度お試しいただきたい作品です。

ビュリー 大工の聖ヨセフ

 

No.4 ゲラン イリストレフィエ オードパルファム/Guerlain Iris Torréfié Eau De Parfum

調香師:デルフィーヌ・ジェルク(Delphine Jelk)

 

イリストレフィエは、ゲランならではの上質なイリスパリーダと、フルボディのコーヒーの香りを合わせた作品です。

コレクション名は、ラールエラマティエール。

「芸術と素材」という意味を持っていて、2005年に誕生したゲランの高級フレグランスコレクションとなっています。

 

2021年にコレクションのボトルがリニューアルされ、キャップ上部のプレートとコード、シールを自分の好みのものにカスタマイズすることができるようになりました。裏面に刻印することも可能です。

写真の男性は僕の友人です。僕ではありません

 

今年(2021年開催)のサロンドパルファンで一番印象に残った買い物でした。凄く丁寧に接して下さって満足度が高かったです。

 

香り ほろ苦いコーヒーを思わせる香りと、清涼感あるすっきりとした香りから始まります。

コーヒーの香りが控えめになって、次第に滑らかなアイリスの香りが上品さをプラスします。

パウダリーさが心地良くて本当に癒される香りで、時折香るコーヒーの香ばしさとの相性が抜群です。

バニラのような甘さを含んだ香りも加わり、さらに肌に馴染んで、吹いたところに鼻を近づけてずっとスーハーしていたくなります。

エレガントでリラックス感ある香りに仕上がっています。

 

僕は、カスタマイズ等あまり興味が無かったのですが、実際にやってみると凄く楽しかったので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

ゲラン イリストレフィエ

 

No.3 ディプティック サンジェルマン34 オードパルファム/Diptyque 34 Boulevard Saint Germain Eau De Parfum

主な香料:アンバー/パチュリアコード、 ローズ、 シナモン

 

ずっと欲しかったディプティックのサンジェルマン34の購入が今年の最後の買い物でした。

フランスにあるディプティック本店の店内の香りを再現した、お香のような温かみのある香りです。

「お店の中の香りが欲しい」という多くの人の願いを最新テクノロジーで再現した作品と言うから買うしかなかったです。

この香りはディプティックの香水を試して、第一印象で一番惹かれた香りでした。

 

香り お香のようなウッディノートベースで、シナモンや淡く香るバニラが複雑に重なり、モダンで厚みを感じる構成となっています。

ファッションの一部ではなく、香りを嗜む楽しみを教えてくれる良い香水だと思っています。

 

一味違うウッディな香りが欲しい方におすすめしたい作品です。

 

No.2 ラルチザンパフューム ティーフォーツー オードトワレ/L’artisan Parfumeur Tea for Two Eau de Toilette

トップ:ベルガモット / リンドウ / オレンジブロッサム / アニス
ミドル:シナモン / ジンジャー / スモークティー
ラスト:ハチミツ / バニラ / タバコ / ガヤックウッド

調香師:オリヴィア・ジャコベッティ(Olivia Giacobetti)

 

ラルチザンパフュームは、フランスの代表的なメゾン香水ブランドのひとつで、『香りの職人』という意味を持っています。

ティーフォーツーは、世界で初めて作られた紅茶と言われるラプサンスーチョンティーを表現したスモーキーなお茶系の香水です。

この香りは万人受けする香りではありません。

 

紅茶の香りというと、華やかで優雅な世界観を連想しますが、この香りは色っぽくカッコいいダークなキャラクターを連想します。

 

香り トップはシナモンやアニスなどの美味しそうな香辛料の攻めた香りから始まります。

スーッと鼻を抜けていく爽快感があって、少し冷たい印象です。

落ち着くとしっかり紅茶を感じる茶葉感にスモーキーなタバコやレザーの香りも加わって、温かく絶妙にクセになる香りを作り出しています。

はちみつのような甘さはあとの方からじんわりくる程度ですが、このスパイス感は他の香水では体験できないと思います。

 

本格的なチャイのお店に伺った際、香りを比べてみると似ていました。

 

 

発売から20年くらい経ってる作品ですが、最近またじわじわと人気が出て来てる印象があります。品切れ続きで中々手に入りづらい状況が続いていて、レア香水化しつつあるなと感じています。

 

ハマると、この香りではないとだめだという鼻になること間違いなしの、秋冬におすすめのカッコいい香りです。

ティーフォーツーの甘くないチャイのような深い大人な紅茶の香りは、最高の癒しになるので、香水好きを自負する方にはぜひお試し頂きたい1本です。

 

 

ラルチザンのティーフォーツーは、カラリアさんで取り扱いがあります。
小分け販売が見つからなくて、ネットで試せるのは中々レアだと思ったので紹介します。

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

 

No.1 ルイヴィトン イマジナシオン/LOUIS VUITTON Imagination

トップ:カラブリアベルガモット、シトロン、シチリアンオレンジ
ミドル:セイロンシナモン、ナイジェリアンジンジャー、チュニジア産ネロリ
ラスト:中国産ブラックティー、アンブロックス、ガイアックウッド、フランキンセンス
 
調香師:ジャック・キャヴァリエ(Jacques Cavallier)

 

大人な紅茶系の香りを探している方におすすめしたいのは、ルイヴィトンのイマジナシオン。

イマジナシオンは、空想の旅から着想を得て作られたルイヴィトン7番目のメンズ香水です。

実店舗で試香してその場で即決しようかと悩んだ香り。

自宅に帰り、試香紙に残った香りが忘れられず次の日にオンラインストアでポチるという流れになりました。

 

一番の決め手は肌馴染みが良くて甘いアンバーの香りです。この香りが忘れられませんでした。

 

香り トップはベルガモットやシトロンなどの爽やかなシトラスや石けんのような香りから始まります。

柑橘系の香りの奥からジンジャーのスパイスが加わって、爽快感が増していきます。

徐々にしっかりと感じるブラックティーのスモーキーな香りが広がって、上品な紅茶を思わせる香りが続きます。

ラストにアンバーが優しく肌に馴染んで心地良く香ります。

 

イマジナシオンの香りは最後の最後までとても美しい仕上がりになっています。

とても高価な香水ですが全紅茶系香水好きにおすすめしたい作品です。

 

※楽天市場リンク先のミスターフレグランスと僕のサイトは一切関係ありません。

 

番外編 ザ ハウスオブウード ザ タイム オードパルファム/THE HOUSE OF OUD THE TIME Eau de Parfum

トップ:ベルガモット / ニガヨモギ / ブルーカモミール
ミドル:ブルーティー / バーベナ
ラスト:シダーウッド / ムスク / アンバー /ブラックティー

調香師:クリスチャン・カラブロ(Cristian Calabro)

 

ザハウスオブウードはイタリアのブランドで香水もイタリアで作られています。

ザタイムは、日本の茶道をモチーフに作られた作品です。

ベルガモットとバーベナの清涼感のあるシトラスに、スモーキーなブラックティーの香りを合わせた爽やかな香りです。

 

香り 香りのトップは、爽やかなベルガモットの香りから始まります。

ニガヨモギのような香りが加わるので少しクセがあるのかなと思いますが、徐々にブルーティーの綺麗な紅茶を思わせる香りに包まれます。

このブルーティーは、JAL国際線のファーストクラスで提供されている高級茶なのだそうです。

アンバーの甘さとスモーキーなブラックティーが心地よく香る、長持ちするグリーンシトラスの香りです。

 

僕がノーズショップというニッチ香水の専門店で初めてボトルを見た時、印象的で目が離せませんでした。

ボトルの柄が手作業でつけられていて、箱を開けるまでどんな柄が出るか分かりませんでしたが、綺麗な柄が出たので嬉しかったです。

地球みたいな色合いが凄く気に入っています。

 

ザタイムは、ボトルを手にしたときの満足度が高く、所有欲を満たしてくれます。

長持ちするのでつけ直しが苦手な方におすすめです。

まとめ

 

今回は2021年、買って良かった香水を5つ紹介しみてましたが、いかがでしたでしょうか?

ザタイムは5選に入らなかったけど、どうしても入れたかったので番外編で無理やり入れこみました(⌒-⌒; )

あとリベルタのフラクタスも良かったし、エディットのグリーンベルベットも良かったですね。

今年も日本ブランド最高でした〜

よかったらコメント欄等で、みなさんが今年、買ってよかった香りを教えて頂けると嬉しいです。

 

記事について分からないことや香水について知りたいことなどありましたら是非Twitter(@MrFragrance_jp)または、コメント欄にリプライを送って下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

YouTubeチャンネルを開設いたしました!

 

映像のクオリティを高くし、香水のことを詳しく分かりやすくお伝えできるよう心掛けております。

今年中にチャンネル登録者3万人を目指しているので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

コメント欄でリクエストも受け付けております!

 

 

※最後にアンケート!(投票すると結果が見れます)

 

大工の聖ヨセフの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

大工の聖ヨセフは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ティーフォーツーの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ティーフォーツーは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

サンジェルマン34の感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

サンジェルマン34は好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

イリストレフィエの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

イリストレフィエは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

イマジナシオンの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

イマジナシオンは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ザタイムの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ザタイムは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

 

高価な香水をまず試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

香水の少量購入はおすすめ!香水マニアが利用する厳選ショップ5選!

SNSで話題の香水のサブスクを試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

紅茶の香りを知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

teafragrance紅茶の香りがする香水5選|個人的なおすすめをレビューしてみた。

 

楽天ルームをやって欲しい!というメッセージを頂いておりましたので早速アカウント開設しました。

楽天で購入出来るものをどんどん載せていっているので、よかったらフォローよろしくお願い致します ↓

ROOMバナー

 

 


 

【利用しているサービス】

 

オリジナルムエット

 

僕が普段使用しているムエットを作っている印刷屋さん”プリントネット”。

500枚が1550円(1枚3.1円)と格安ながら高品質なムエットを作ることが出来ます。

僕の紹介リンクから注文すると、更に1000円分のポイントが貰えるので是非ご利用ください。

 

注文した時のレビューはこちら

香水を試すのに便利|オリジナルのムエット(試香紙)を作ってみた。

ちなみに無地でも十分安いので、PDFのデータ作成がちょっと面倒だなと思った方は無地での注文もおすすめです。

僕と同じデザインでよければ、僕の公式LINEに連絡頂ければPDFのデータをお渡ししますのでお気軽にお声かけください。

→ プリントネット

 

 

香水のサブスク 

 

僕が現在2年間以上継続している、香水サブスク最大手の”COLORIA”。

約1000種類の中から好みの香水を選ぶことが出来ますし、初回だけの利用でも違約金等一切かかりません。

利用した時のレビューはこちら

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

 

香りに迷ったらLINEでコンシェルジュに相談することも出来て、入った後のサービスも満足度高いです。

初月が500円OFFになる専用のクーポンコード頂いているので、よかったらご利用ください。

下記リンクから契約すると自動適用されます。

→ COLORIA(カラリア)


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください