\YouTubeチャンネルはこちら/

ディメーターの香水をレビュー&アールグレイの香りなど7種類を紹介

 

こんにちは。Mr.Fragrance(@MrFragrance_jp)です。

今回は晴れて日本に再上陸を果たしたディメーターの香水をレビューしていこうと思います。

僕ははずかしながら、ディメーター さんの日本再上陸前を存じ上げないのですが、ディメーター 再上陸の吉報が入るや否や、僕がフォローさせて頂いている香水アカウントの方々たちが次第に盛り上がり出すのを感じました。

そして香水好きの方々を唸らせるブランドとはどんなブランドだろうと気になったので調べてみることにしました。

 

その中でも一番印象的だったのがディメーター公式のツイッター( @DEMETERJAPAN )でした。

中の方がとても気さくな面白い方で、現在も気になる香水の質問に積極的に答えられています。

重ね付けの実践など積極的に投稿されていますので、ディメーター が気になる方で、ツイッターアカウントをお持ちの方はぜひフォローをおすすめします。

アカウントはこちらです。 >> @DEMETERJAPAN

 

まずはディメーターのブランドについて少し説明したいと思います。

 

ディメーターとは

 

ディメーターは調香師のクリストファー・ブローシャスによってアメリカで創業された”日常の香りをボトルに詰めるプロジェクト”として始まったブランドです。

1996年には、高級な女性用アクセサリー店のアンリベンデル、前回の記事でも紹介したクルジャンともコラボしているニューヨークの高級デパートバーグドルフ・グッドマンでも発売されました。

現在ディメーターの製品は、なんと世界35ヶ国もの国で販売されているそうです。

更にはハリウッドセレブにも愛用者がいて、クリント・イーストウッドさん、ケイトモスさんがダート

ドリューバリモアさんはジン&トニックを愛用しているそうです。

 

次はディメーター の香水の特徴を紹介します。

 

ディメーターの香水の特徴

 

ディメーター香水の特徴は大きく3つあります。

 

1つ目は、選べる種類がとても多い。

2つ目は、名前(香りのテーマ)が個性的。

3つ目は、シングルノート(つけたてから消えるまで香りが変わらない)

 

まず1つ目の特徴から紹介します。

 

1.選べる種類がとても多い

 

香水の図書館(と言われているだけあって莫大な種類があって、なんとその数395種類。

日本に上陸している香りだけでも100種類あります。

ディメーター の香水は価格が安価なこともあって、どれか一つの香りを選ぶというより、個人的には面白そうとか好きそうな香りを片っ端から買ってみてたくさん嗅いで楽しんだり、重ねづけしてみたり、、

まとう目的以外にも、香りのレクレーションのような使い方にも向いているのかなと思います。

また、数がたくさんあるので気になる香りが中々尽きにくいという利点もあります。笑

なので次はどれを買おうかなみたいなワクワク感があって、僕も次に買う香りを物色中です!

そんな買い方が楽しそうだなと思います。

 

2.名前(香りのテーマ)が個性的

 

ディメーター の香りのコンセプトはそんなものまで香水にしちゃうの?という驚きや、好奇心がどんどん湧いてきます。

例を挙げると、カップケーキやメープルシロップ、コンデンスミルクにシナモンバンetc...聞いてるとなんだかおやつが作れてしまいそうですね。笑 そんな想像力を掻き立てられる香りが揃っています。

ディメーターの香水は日常の一部を切り取ったような香りがたくさんあって、一瞬でなくなってしまう日常にあるいい香りを、香水として留めて置くことが出来ます。これは結構素敵なことだなと思っています。

お洒落として纏う香りというよりも、気持ちを明るくしたり、リラックスさせたりするアロマコロジーに向いた香り作りをされてるのかなと思います。

 

3.全てがシングルノート(つけたてから消えるまで香りが変わらない)

 

ディメーター の香水はシングルノートといって香りが最初から最後まで変わりません。

通常香水には香りに変化が出るように作られてあって、(トップ)つけたての香り、(ミドル)つけてしばらく経ってからの香り、(ベース)2時間以降くらいから消えるまでの香りがあります。

ディメーターの香りは、変化がないので、トップノート、ミドルノート、ラストノートが存在しません。

そのため複雑な香り構成の香りに比べ、単体の香りをずっと香りっていたい方や、気軽に重ね付けをして楽しみたい方にもマッチした香水だと思います。

 

僕が購入したディメーターの香水7種類を紹介

 

ディメーターさんの香水は特に、選ぶ楽しみを体験して頂きたいので、今回この香りがおすすめという紹介はしませんが、今回僕が気になって買ってみたディメーター の香り7種類を簡単に紹介してみます。

 

レイン(Rain)

 

 

 

 

 

この香りはディメーター さんの代表的な香りで、名前の通り雨をイメージした香り。

雨の香りと聞くとなんだか想像もつきませんが、嗅いでみるとはっこの香りは!と、クスっと笑ってしまう香りでした。

ほんとに雨の日に地面や草が濡れて、その水分が蒸発している時に上がってくる時に感じる特有の何かが表現されていてディメーター 凄いとなりました。

 

ペーパーバック(Paperback)

新しい本の香りっていい香りしますよね。

そんな香りを求めて買ったのが、このペーパーバックです。

実際の香りはというとどちらかというと、僕が感じたのは新書よりも古書っぽさ。

でもこの香りはリアルな古書の香りというより香水っぽさもあって、新書+甘いバニラアイスみたいな香りがします。

 

パープルアイリス(Purple Iris)

僕はアイリスの香りの香水が大好きで普段からアイリスの香りをメインに使った香りがあると優先的に試すようにしています。

ディメーター さんの香りには、もう一つイエローアイリスがありましたが、よく写真で見る綺麗な紫色のアイリスが好きなのでこっちにしました。

アイリスの香水によく感じるパウダリーで少し土っぽい感じは少なめで、アイリス感も感じつつも少しフルーツのような果実っぽさも感じます。アイリスの香りのクセを最小限に抑えたいい香りだと思います。

パイプタバコ(Pipe Tobacco)

4つめはパイプタバコです。

プッシュした瞬間から今まで嗅いだディメーターの香りの中で一番強い香りたちで、独特の煙い香りと木が焦げたような香りがしました。

しばらくすると鼻につくようなタバコの独特の香りが増して来ますが、パイプタバコの魅力に気付けた気がします。

僕はこの香りが2番目に気に入りました。

 

アールグレイティー(Earl Grey Tea)

次は僕が一番好きだったアールグレイティを紹介します。

最近は紅茶の香りの香水が色々なブランドから発売されていて、僕も紅茶の香りが大好きなのでこの香りがとても気になっていました。

ディメーター の香りはシングルノートが特徴ですが、この香りはつけた瞬間はっきりとベルガモットの香りがします。

その後すぐに大好きな紅茶特有のティーノートが感じられました。

つけると気持ちがリフレッシュするような爽やかな香りで、アールグレイの紅茶の香りが好きな方にはぜひお試し頂きたいです。

この香りは普段使いにつけるおしゃれ用の香りとしても使えそうです!

 

スノー(Snow)

スノーも名前の通り雪を表現した香りですが、届くまではどんな香りかが一番想像がつきませんでした。

この香りもディメーターの中では代表的な香りで、ディメーター が2000年にFIFI賞(香水のアカデミー賞と言われている賞)を初めて受賞した香りでもあるそうです。

この香りから感じたのは、前述したレインでも感じた湿ったような水っぽさと、スーッと鼻に抜けるひんやり感。

ちょっと草っぽさも感じて僕は結構複雑な香りに感じました。

同じ系統だったレインの香りよりも僕はこちらのスノーが気に入りました。

 

最後に大きなボトルを買った香りを紹介します。

 

プルーニングシアーズ(Pruning Shears)

 

この香りは前回紹介したメゾンフランシスクルジャンの創業者であり、調香師のフランシス・クルジャンさんの作品です。

プルーニングシアーズとは日本語で園芸用のハサミ

園芸用ハサミってどんな香りだろうというのと、香りの下調べ中に僕が好きな香りのローズとクルジャン特有のメタリック(冷たい金属のような香り)な香りを楽しめそうな予感がしたので、思い切って大きなボトルを購入してみました。

香りはリアルな青いバラの香りと、鉄分を感じるようなキンとした香り。

フランシス・クルジャンの調香をディメーターさんで楽しめるワクワクと、自分の好みが重なっていて、共感して貰えるかは分かりませんが大満足の作品でした。

 

まとめ

今回はディメーター の香水を紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか。

ディメーター さんの香水はワクワクを貰える香りで、僕は他にも色々気になる香りがあるので、また追加で買ってみようと思います。

ちなみにディメーター さんの公式オンラインで注文が可能で、価格が5mlのミニボトルが税込660円。

大きな30mlのボトルが税込2970円となっているので気になる方はぜひ試してみてください。

 

記事について分からないことや香水について知りたいことなどありましたら是非Twitter(@MrFragrance_jp)または、コメント欄にリプライを送って下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

YouTubeチャンネルを開設いたしました!

 

YouTubeは、ラジオ形式で聞き流しできるようになっているので、音声のみでもお楽しみいただけます。

今年中にチャンネル登録者3万人を目指しているので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

コメント欄でリクエストも受け付けております!

 

 

 

※最後にアンケート!(投票すると結果が見れます)

 

レインの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

レインは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ペーパーバックの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ペーパーバックは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

パープルアイリスの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

パープルアイリスは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

パイプタバコの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

パイプタバコは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

アールグレイティーの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

アールグレイティーは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

スノーの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

スノーは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

プルーニングシアーズの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

プルーニングシアーズは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

 

高価な香水をまず試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

香水の少量購入はおすすめ!香水マニアが利用する厳選ショップ5選!

SNSで話題の香水のサブスクを試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

小さな暖炉のようなデザイン「Wood Wick」のアロマキャンドルの購入レビューを書いています。

おすすめのアロマキャンドル|Wood Wickのハースウィックを徹底レビュー

楽天ルームをやって欲しい!というメッセージを頂きまして早速アカウント開設しました。まだ使い方がよく分かってないのですが、楽天で購入出来るものをどんどん載せていくので、よかったらフォローよろしくお願い致します ↓

ROOMバナー

 


 

普段使っている香水ツール

■ムエット(試香紙)

ファンシーペーパー 特Aクッション<0.6mm>

■ムエット立て

【HORN PLEASE】ブラス カードスタンド

■普段使っているアトマイザー

【トラヴァーロ】 ミラノ

■香水用に使っているメモ

【エトランジェディコスタリカ】 メモスタンド


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください