\YouTubeチャンネルはこちら/

今までの人生で一番好きな香り10選|200本以上持ってる僕のベストバイ香水

 

こんにちは。Mr.Fragrance(@MrFragrance_jp)です。

先日インスタからお声掛けを頂きまして、僕のブログでは初めとなるコラボ投稿をさせて頂くことになりました!

コラボさせて頂くのは、アメブロで香水レビューブログを運営されている箸休メお桃さんになります。

 

今回、箸休メお桃さんとそれぞれのブログで「10 for life 私の一生香水ベスト10」というテーマ10個香水をレビューしていきます。

↓こちらから箸休メお桃さんの記事もぜひチェックしてみてください。↓

【一生香水ベスト10】10 for life 【ミスターフレグランス氏とコラボ】

『10 for life -- 私の一生香水ベスト10 --』

 

それでは早速僕の「10 for life 私の一生香水ベスト10」を紹介していきます。

No.10 ルラボ アンブレット9 / LE LABO AMBRETTE9 eau de parfum

 

1つ目に紹介するのは、ルラボというブランドのアンブレット9という香りになります。

 

アンブレット9はお店でスプレーの口を嗅いだ瞬間に、ひと目惚れならぬひと嗅ぎ惚れしてしまった香りです。

 

プッシュした瞬間のトップノートは、りんごや洋梨のフルーティな香りがさらっと香ります。

ここは個人的にはそこまで印象には残らずといった感じでしたが、ミドル、主にラストにかけて香るクリーミーで肌なじみの良いムスク香が何ものにも代えがたいほど良い香りに感じました。

この香りの正体が、植物性ムスクの異名をもつアンブレットシードの魅力なのかなと思います。

 

ベイビーフォーミュラと表現されるほど、全体的には主張控えめの香りで、香料の種類も9種類とルラボの中でも特に少なめです。

構成の複雑さを楽しむタイプの香水でもありませんが、アンブレット9から放たれる独特のムスク香はほんとにクセになります。

ツイッターで交流のある香水好きの方にも僕と同じようにこの香りの虜になっている方がいらっしゃったので、このラスト香は好きな人は猛烈に惹かれる香りなんだと思います。

いくつかアンブレット9に似ていると言われている香りも試しましたが、アンブレット9の香りに感じるときめきのようなものは一切起こりませんでした。

 

 

No.9 ディオール ディオールオムオリジナル オードトワレ(2011)/DIOR DIOR HOMME ORIGINAL Eau De Toilette (2011)

主な香料:アイリス、カカオ、レザー、ラベンダー

調香師:フランソワ・ドゥマシー(Francois Demachy)

 

2つ目に紹介するのは、ディオールのディテールオム オリジナルという香りになります。

ディオールオムの香りは、2020年に全く違う香りへリニューアルが行われており、あまりの変わりようにしばらくは残念な気持ちで一杯でした。

出典:Dior ※リニューアル後のディオールオムEDT

そんな声もあってか、本国ではディオールさんがディオールオムオリジナルとして元の香りを残してくれているのを知り先日無事購入することが出来ました。

オリジナルはココアの香りがするアイリス香水で、しっかりとパウダリーなアイリスが香りつつも、そこに合わさるココアを思わせるほのかな甘みが最高です。

 

香り パウダリーなアイリスの香りから始まる香りは、フローラル調で華やかな印象です。

徐々にクリーミーで美味しそうなカカオの香りに包まれ、アイリスとほんのり甘いココアが合わさり上品に香ります。

ココアの甘く暖かい香りがするけれども、ビターな質感で甘すぎず絶妙なバランスを保っています。

ディオールの日本公式には現在販売されていませんが、一部楽天市場で販売しているショップから入手可能です。

ありきたりなメンズ香水には見ないパウダリーで色っぽい高級感を感じる香りです。凄くコストパフォーマンスが高いと思うので、気になる方はチェックしてみてください。

 

 

No.8 トバリ サイプレスマスク オードパルファム/Tobali Cypress Mask Eau De Parfum

トップ:サフラン、ヒノキ、ナツメグ
ミドル:ミルラ、お香、墨汁
ラスト:シダーウッド、パピルス、レザー、ウード/沈香 
ベース:Hidden Japonism 834

 

3つ目に紹介するのは、トバリというブランドのサイプレスマスクという香りになります。

※「トバリ」は2021年11月3日にブランドが終了しましたが、サウザンドカラーズという名前で生まれ変わりました。(ブランドイメージは全く違うものになっていますがサイプレスマスクはちゃんと残ってくれています!)

 

サイプレスマスクは能を娯楽から芸術の域にまで高めたと言われている世阿弥をイメージした作品です。

この香りを購入する決め手となったのは、香りの深みでした。

 

サイプレスマスクはヒノキなどのウッディな香りをベースに、お香や墨汁などが滑らかに香る日本的な気品を感じる作品です。

 

香り はじまりは癒されるヒノキの心地よい香りから始まります。

すぐにスパイシーで清涼感あるスッとしたサフランなどの香りが加わり、ピリッとしたスパイシーさを感じました。

爽快な香りから徐々に墨汁の香りとお香の香りが混じることで、落ち着いた和の雰囲気へと変化していきます。

ミルラのスモーキーなノートがレザーの香りを優しく引き立て、香りが何重にも渡ってじわっと染み出してくるように感じられて、味わい深いという表現がぴったりな作品です。

 

優しく香るレザーから、滑らかに香るウード香の心地よさは格別で、今僕の生活ではサイプレスマスクが最高の癒しになっています。

トバリのサイプレスマスクは販売終了しましたが、サウザンドカラーズから発売されているサイプレスマスクが同じ香りでした。詳しくはツイートをご覧ください!

 

カラリアさんで取り扱いがあります!気になる方はぜひお試しください。

 

No.7 リキッドイマジネール ドンローザ オードパルファム/LIQUIDES IMAGINAIRES DOM ROSA Eau De Parfum

トップ:シャンパンアコード/ グレープフルーツ/ ペアー
ミドル:ダマスクローズ/ クローブ/ インセンス
ラスト:ウッディアコード/ シダーウッド/ ガイアックウッド

調香師:ソニア・コンスタン(Sonia Constant)

 

4つ目に紹介するのは、シャンパンをイメージした香りの、リキッドイマジネのドムローザという香りになります。

リキッドイマジネは、ダヴィッド・フロサールとフィリップ・ディメオのふたりによって2011年に創業したフランスのブランドです。

調香師を担当したのはソニア・コンスタン氏です。

大手の香料メーカーであるジボダン社所属で、エラKというブランドの創業者でもあります。

 

ドムローザはシャンパンやフランボワーズを香りで表現した、華やかな香りが特徴です。

 

香りの感想  トップは、苦味のある爽やかなグレープフルーツに、ロゼシャンパンを思わせるフルーティでシュワっとはじけるお酒のような香りから始まります。

この最初のシュワシュワ感は、何度もプッシュをしたくなるほど癖になる香りで、高価なのにファンが多いのも頷けます。

 

ジューシーな洋梨のフルーティな香りが、シュワっとした微炭酸感にほのかな甘さを加え、リアルなシャンパンの香りをより一層引き立てています。

次第に華やかなダマスクローズが加わることで上品な雰囲気を持つ落ち着いた香りへと変化します。

時々、スパイシーなクローブが香って爽快感を加えています。

 

ラストは前半の女性的な華やかさから一変して、シダーなどのウッディーノートからカッコよさを感じる構成となっています。

リアルなシャンパンが再現された、トップからラストまで良い香りが続く、ほろ酔い気分が感じられる作品です。

 

ドムローザはリキッドイマジネで一番人気となっていて、万人に好かれる良い香りですがしっかりと個性も感じられる作品だなと思っています。

また去年から50mlサイズが発売されたので、購入の敷居も下がりました。

シャンパンの香りの香水中々ないので、気になる方はぜひ試してみてください!

 

 

↓こちらで詳しく個別レビューしています!

ドン ローザの香りをレビュー|シュワシュワなシャンパン香水【リキッドイマジネ】

No.6 メゾン クリスチャン ディオール ボアダルジャン/MAISON CHRISTIAN DIOR BOIS D`ARGENT

調香師:フランソワ・ドゥマシー(Francois Demachy)

 

5つ目に紹介するのは、ディオールの高級ライン「メゾンクリスチャンディオール」から発売されているボアダルジャンという香りになります。

2018年に販売開始となったメゾンクリスチャンディオールは、貴重な香料を使った特別なシリーズとして、もともとはディオール ラ コレクシオン プリヴェという名前で始まったコレクションです。

 

ボアダルジャンは、ほっとする甘苦いビターチョコ感のある香りです。

 

香り パウダリーなアイリスに、スモーキーなミルラの香りが広がります。

心地良いスモーキーさの奥から、上品な甘さのバニラが包み込むように香って、甘すぎない絶妙な調香です。

高貴な雰囲気の中に、ふと感じるビターなホットチョコ感があってとにかく心が安らぎます。

アイリス香水の傑作と言われている、ディオールオムの香りにも通ずるパウダリーなアイリスノートと、ビターチョコっぽい苦甘い感じがとてもお洒落です。

 

全体を通してスモーキーな甘さが続きますが、甘すぎず落ち着いて香るので癒されます。

 

時間が経っても良い香りが続いて、男性でも女性でも使える上品で汎用性の高い香りになっています。

カラッとした冷たい空気に合う少し甘めの香りとしておすすめしたい作品です。

メゾンクリスチャンディオールは、3/17(木)から大幅な値上げが行われるので、欲しい方はお早めに購入することをおすすめします。

 

No.5 ラルチザンパフューム ティーフォーツー オードトワレ/L’artisan Parfumeur Tea for Two Eau de Toilette

トップ:ベルガモット / リンドウ / オレンジブロッサム / アニス
ミドル:シナモン / ジンジャー / スモークティー
ラスト:ハチミツ / バニラ / タバコ / ガヤックウッド

調香師:オリヴィア・ジャコベッティ(Olivia Giacobetti)

 

6つ目に紹介するのは、ラルチザンパフュームというブランドのディーフォーツーという香りになります。

ラルチザンパフュームは『香りの職人』を意味するフランスの代表的なメゾン香水ブランドのひとつ。

 

はじめに言っておくと、この香りは万人に受けする香りではありません。

唯一無二の個性を持つ、深く煙くクセになる紅茶の香りの香水です。

 

紅茶の香りというと綺羅びやかさだったり、華やかさだったり優雅な世界観を連想しますが、この香りは色っぽくカッコいいダークなキャラクターを連想します。

 

トップから攻めたシナモンやアニスのスパイスに、はちみつの甘み、落ち着くとしっかり紅茶を感じる茶葉感にスモーキーなタバコの香りも加わります。

ハマると、この香りではないとだめだという鼻になること間違いなしの、秋冬におすすめのカッコいい香りです。

僕からゴリ押しする香りとして香水好きを自負する方にはぜひお試し頂きたい1本です。

 

ラルチザンのティーフォーツーは、カラリアさんで取り扱いがあります。
小分け販売が見つからなくて、ネットで試せるのは中々レアだと思ったので紹介します。

COLORIA(クーポン付き)

カラリアの詳しい解説記事はこちら↓

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

 

No.4 アールフレグランス ティーブレイク オードパルファム/R fragrance TEA BREAK  Eau De Parfum

トップ:ベルガモット
ミドル:アールグレイティー/ ダージリンティー/ ローズ
ラスト:シュガー

調香師:村井千尋 氏

 

7つ目に紹介するのは、アールフレグランスというブランドのティーブレイクという香りになります。

甘くリアルな紅茶の香りを探している方にぜひ試していただきたい作品です。

 

紅茶系の香水と紹介されていてもほとんどシトラス調の香りだったりして、意外と紅茶の香りがしないことの方が多かったりします。

ティーノートが入っていると言われても分からない香水も多い中で、ティーブレイクはしっかりと紅茶の香りが楽しめる数少ない香水のひとつです。

季節問わず使えて、優雅なアフタヌーンティーを連想するような、上品な紅茶の香りです。

 

最初のつけたてはレモンティーをベルガモットの酸味を強く感じます。

つけてから10分程経つと、アールグレイやダージリンの紅茶の香りに、相性抜群のお砂糖の香りが加えられた甘くて美味しそうなリアルな紅茶の香りへと変化し、心地良く長く香ってくれます。

 

日本人の好みに寄り添った使い続けたくなる紅茶系香水ナンバーワンの香りです。

>> アールフレグランス ティーブレイク EDP 

 

No.3 エディット ローズモヒート オードパルファム/EDIT(h) Rose Mojito / eau de parfum

トップ:ライム、ペパーミント、ラム、スカッシュ
ミドル:マグノリア、ローズ、リリー
ラスト:アンバー、シダーウッド 

 

8つ目に紹介するのは、エディットのローズモヒートという香りになります。

ローズモヒートは、1905年創業の朱肉ブランド「日光印」の6代目が生み出したフレグランスで、シュワっと爽やかなスカッシュノートやライムやミントなど爽快感のある香りが特徴です。

 

香り 清涼感のあるライムに鼻がスーッと通るようなペパーミントの香りから始まります。

シュワっとしたサイダーを思わせるスカッシュノートが印象的です。モヒートのようなシュワシュワ感も再現されていて本当に爽やかです。

甘いラムの香りにローズやマグノリアのフローラルが重なって、爽やかさの中に深みも感じます。

アンバーの甘い香りにミントの爽快感が続いてだんだんと落ち着く香りになります。

ラストにシダーウッドのウッディ調の甘さが控えめに香って肌へ馴染むように消えていきます。

 

エディットの香水は桐箱に入っているので、プレゼントに最適です。

また、職人さんが手作業でヘアライン加工している亜鉛製のキャップやセミハンドメイドのボトル等こだわったパッケージも所有欲を満たしてくれます。

 

トップのシュワっと感を味わうために何度も何度もプッシュしてしまいます。

夏におすすめの香水で紹介をしましたが、今は主に気分転換として活躍中です。

エディット ローズモヒート

No.2 ディオール ディオールオムコロン オードトワレ/Christian Dior Dior Homme Cologne Eau de Toilette

トップ:カラブリアンベルガモット
ミドル:モロッコ産グレープフルーツフラワー
ラスト:ホワイトムスク

調香師:フランソワ・ドゥマシー(Francois Demachy)

 

9つ目に紹介するのは、ディオールのディオールオムコロンという香りになります。

ディオールオムコロンは、ディオールが洗い立ての白シャツの香りと表現している作品です。

 

2016年にこのブログで初めて紹介してから、かれこれ5年以上推し続けている、僕のシグネチャー香水となっています。

僕自身今まで周りの人に一番「良い香り」と褒められたことが多かったのがこのディオールオムコロンです。

 

トップ、ミドル、ラストそれぞれ一種類ずつの構成で、香りもボトルもシンプルで上質な感じが凄く気に入っています。

 

香り トップは清々しい柑橘の香りベルガモットがふわっと香って、パウダリーなグレープフルーツフラワーがベルガモットを包み込むように、肌に寄り添う香り方をします。

柑橘の香りを残しながら、柔らかなムスクが優しく長時間香ります。

 

メンズ香水として販売されていますが、ユニセックスな香りなのでカップルで共有して使うのにもいいですし、職場や休日用の香りとしても最適です。

一本持っておくと安心感が得られる万能香水なので、皆さんも是非使ってみて下さい。

No.1 ルイヴィトン イマジナシオン LOUIS VUITTON Imagination

トップ:カラブリアベルガモット、シトロン、シチリアンオレンジ
ミドル:セイロンシナモン、ナイジェリアンジンジャー、チュニジア産ネロリ
ラスト:中国産ブラックティー、アンブロックス、ガイアックウッド、フランキンセンス

調香師:ジャック・キャヴァリエ(Jacques Cavallier) 

 

最後に紹介するのは、ルイヴィトンというブランドのイマジナシオンという香りになります。

ルイヴィトンのイマジナシオンは今年(2021年)発売され、「空想の旅」から着想を得て作られたメンズフレグランスです。

 

僕は毎日欠かさずお風呂上がりや寝る前にプッシュしているので、過去最高と言ってもいいほど減りが早い香水です。

 

お店で初めて試したとき凄く良い香りだったので、その場ですぐ買って帰ろうかと迷いましたが、価格も価格なので一旦持ち帰って考えることにしました。

その後ムエットに残った、残り香が忘れられず、結局次の日にはルイヴィトンのオンラインストアでポチってしまいました。

購入の一番の決め手は肌馴染みが良くて甘いアンバーの香りです。

 

香り ベルガモットやシトロンなどの清潔感あるシトラスや石けんのような香りから始まります。

柑橘の香りと共に、鼻に抜けるスッとしたジンジャーの香りが加わることで爽快感が増していきます。

次第にブラックティーの程よくスモーキーな香りが広がり、ラストには調香師が長年こだわったという優しく肌なじみのよいアンブロックスが心地良く長時間香ります。

 

イマジナシオンの香りは最後の最後までとても美しい仕上がりになっています。

とても高価な香水ですが全紅茶系香水好きにおすすめしたい作品です。

 

※楽天市場リンク先のミスターフレグランスと僕のサイトは一切関係ありません。

まとめ

 

今回は僕のブログでは初となるコラボ投稿を行ってみましたがいかがでしたでしょうか?

今回コラボさせて頂いた箸休メお桃さんの記事は下記から見れますので、よかったら覗いてみてください!

【一生香水ベスト10】10 for life 【ミスターフレグランス氏とコラボ】

 

海外のYouTubeではMost Complimented fragranceのようなタイトルで投稿されていて、以前僕も食い入るように見ていたのを覚えています。

皆さんもよかったらコメント欄などで、今までの人生で最高の10本教えてくだい!

 

記事について分からないことや香水について知りたいことなどありましたら是非Twitter(@MrFragrance_jp)または、コメント欄にリプライを送って下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

※最後にアンケート!(投票すると結果が見れます)

アンブレット9の感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

アンブレット9は好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ディオール オム オリジナル(2011)の感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ディオールオムオリジナル(2011)

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

サイプレスマスクの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

サイプレスマスクは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ドムローザの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ドンローザ (ドムローザ)は好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ボアダルジャンの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ボアダルジャンは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ティーフォーツーの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ティーフォーツーは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ティーブレイクの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ティーブレイクは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ローズモヒートの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ローズモヒートは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ディオールオムコロンの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ディオールオムコロンの香りは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

イマジナシオンの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

イマジナシオンは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

YouTubeチャンネルを開設いたしました!

 

YouTubeは、ラジオ形式で聞き流しできるようになっています。

今年中にチャンネル登録者3万人を目指しているので、ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします。

コメント欄でリクエストも受け付けております!

 

 

高価な香水をまず試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

香水の少量購入はおすすめ!香水マニアが利用する厳選ショップ5選!

僕が利用する香水のサブスクを紹介しているのでよろしければご覧ください。

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

褒められ香水が知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

【清潔感】”良い香り”と褒められた香水4選|万人受けと個性を両立した香り

2021年に買ってよかった香水を紹介しているのでよろしければご覧ください。

【ベストバイ2021】本当に買ってよかった香水TOP5|気分を上げる香りたち

楽天ルームをやって欲しい!というメッセージを頂いておりましたので、早速アカウント開設しました。楽天で購入出来るものをどんどん載せていっているので、よかったらフォローよろしくお願い致します ↓

ROOMバナー

 


 

【利用しているサービス】

 

オリジナルムエット

 

僕が普段使用しているムエットを作っている印刷屋さん”プリントネット”。

500枚が1550円(1枚3.1円)と格安ながら高品質なムエットを作ることが出来ます。

僕の紹介リンクから注文すると、更に1000円分のポイントが貰えるので是非ご利用ください。

 

注文した時のレビューはこちら

香水を試すのに便利|オリジナルのムエット(試香紙)を作ってみた。

ちなみに無地でも十分安いので、PDFのデータ作成がちょっと面倒だなと思った方は無地での注文もおすすめです。

僕と同じデザインでよければ、僕の公式LINEに連絡頂ければPDFのデータをお渡ししますのでお気軽にお声かけください。

→プリントネット

 

 

香水のサブスク 

 

僕が現在2年間以上継続している、香水サブスク最大手の”COLORIA”。

約1000種類の中から好みの香水を選ぶことが出来ますし、初回だけの利用でも違約金等一切かかりません。

利用した時のレビューはこちら

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

 

香りに迷ったらLINEでコンシェルジュに相談することも出来て、入った後のサービスも満足度高いです。

僕の紹介コード”PIAS”を利用すると初回500円OFFで利用出来ます。

→COLORIA(カラリア)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください