\YouTubeチャンネルはこちら/

約500種類の香水を試した僕が考える春におすすめのメンズ香水ベスト5

 

こんにちは。Mr.Fragrance(@MrFragrance_jp)です。

大変な世の中ですが、いかがお過ごしでしょうか?

近年良い香りにはアロマコロジーと言って癒しの効果もあると言われているので、ぜひファッションとしての香水はもちろん、自分だけの香りを選んでみてください。

少し前置きが長いですが、せっかく香水を選ぶにあたって押さえておかなければ良い香りを台無しにしてしまう恐れがあります。

よく香水についての議論で語られる”香害”を引き起こす事への恐れを無くすためです。

この事項さえ守れば香害は起こらないと思って大丈夫ですので、ぜひ参考にして下さい。

 

つけ過ぎない

 

これはどのサイトでも書かれている事ですが、具体的に書いていこうと思います。

 

まずボトルからは2〜3プッシュまでにして下さい。

また汗ばむくらいの季節になると体温が低く皮脂が出にくい場所へつけましょう。

僕のおすすめは前腕の内側へ1プッシュずつ。

年中を通してつけれるので、ぜひ参考にされてみて下さい。

また、アトマイザーを利用して噴射量を抑えるのもおすすめです。

初めてのアトマイザーとしては、ヤマダアトマイザー18544というアトマイザーか無印のアトマイザーが見た目もよく噴射量も少なめでおすすめです。

 

前置きがあまりにも長くなり過ぎるので別記事にまとめました。ぜひお読みください。

→→香水マニアが選ぶ男性におすすめのアトマイザー ベスト5

 

季節を意識する

 

バニラだったり、お香のような重いオリエンタル系の香水を夏に使うと少量でも暑苦しさが出てしまいます。

香水も服の衣替えと同じように、季節によって使い分けることをおすすめします。

 

付けるタイミングを意識する。

 

香水の主成分はアルコールですので揮発性が高いです。

そのため付けたすぐは香りが拡散し易いので、出掛ける15分〜20分前を目安に早めに付けて下さい。

 

身体、服を清潔に保つ。

 

これは一番忘れがちで気にしてない方が多いですが、守らないと香水の効果が台無しになる恐れがあります。

香水は元々西洋で悪臭を誤魔化すために用いられたと言われていますが、香りの成分は強い体臭と混じると逆に悪臭を増長させる恐れもあるので要注意です。

香水を付ける際は特に朝からシャワーを浴びて、服は洗濯したてのモノを着るなど清潔にしておくのがマストです。

実際に香水に匂いを打ち消す効果はありません。ファブリーズ感覚で使うと必ず失敗しますので、香水を使う時は体を清潔にしておく事をぜひ心掛けて下さい。

 

前置きが長くなりましたが、ランキングにいきたいと思います。

 

今回のランキングを選ぶにあたって重視した点は・・・

  • かぶらないこと
  • 香りがキツくない(春らしい爽やかさ)
  • 清潔感を感じる香り

 

以上の3点を重視して選びました。

では紹介していきます。

 

No.5     モンブラン インディビジュエル EDT

f:id:MensFragrance:20160411164625j:plain

私物の75mlボトル

 

高級筆記具ブランド、モンブランの香水です。マイスターシュティック146のブランドと言えば筆記具好きの方は皆わかると思います。このインディビジュエルのキャップにもモンブランの筆記具の天冠にあるホワイトスターがデザインされています。

筆記具ブランドの香水だからといって侮ることなかれ、調香師はヨーロッパで大ヒットした香水で、香水の歴史を語る上では欠かせないダビドフのクールウォーターの調香師ピエール・ブルドンです。

 

f:id:MensFragrance:20160412055445j:plain

出典:http://pierrebourdon.com/pierre-bourdon/interview 

 

渋いですね。でもこの香水に渋さは無く、ラズベリーから酸味を抜いたようなやさしい甘い香りです。甘いといってもしつこい甘さではないのでビジネスからカジュアルまで幅広い用途で使えます。

 

価格も手頃なので学生や今まで香水を使ったことのない方におすすめします。また価格が約5倍するクリードのオリジナルサンタルにも似た香りです。

 

No.4     エルメス テールドエルメス オートレフレッシュ EDT

f:id:MensFragrance:20160411164928j:plain

私物の125mlボトル

 

調香師はエルメスの専属調香師ジャン・クロード・エレナで、日本でも有名なナイルの庭などの庭シリーズを作ったのもこの人で、とても著名な調香師の一人です。

 

f:id:MensFragrance:20160412070528j:plain

出典:The Diary of a Nose: A Year in the Life of a Parfumeur by Jean-Claude Ellena – review | Books | The Guardian

 

オリジナルのテールドエルメスもいい香りなのですが、シダー、ヒノキのような香りが強いので、「おじさんみたいな香り」という意見もあります。

しかしこのオートレフレッシュはシトラス系のグレープフルーツの香りが強いので、そのような心配がありません。

ラストノートでほのかにシダーが香るので、爽やかな中にも高級感のある香りに仕上がっています。年齢層は、20代半ば~60代の方でも違和感なく使用できます。イメージの服装はカジュアルよりもフォーマル寄りで、私服でのジャケパンスタイル、スーツに合う香りです。

 

No.3     クリスチャンディオール ディオールオム コロン

f:id:MensFragrance:20160411164803j:plain

 私物の125mlボトル

 

調香師は他のディオールオムシリーズも手掛けているフランソワ・デュマシーです。このランキングの中で一番爽やかな香りで甘みの無いシトラス系の香りで、一番の万能選手です。

スポーツをする時でもアトマイザーで1プッシュだとクドくなりませんし、カジュアルな格好にも似合います。こういう爽やかなシトラス系の香水は安っぽい香りになりがちなのですが、ディオールオムコロンにはそれがありません。

 

やはりこれはディオールオムシリーズに通ずる良さだと思っています。全て違う系統なのですが、ラストノート辺りに共通するものを感じます。

 

f:id:MensFragrance:20160429033206j:plain

 

このディオールオムシリーズはとても秀逸だと思っていて、ディオールオムスポーツが2012年、ディオールオムが2011年に調香師を変えて処方変更されましたが、大幅には変わっていません。使う季節は違いますが、どれも僕が好きな香水の一つです。

個別レビューを書きました。詳細が知りたい方はこちらから。

【ディオールメンズ香水】ディオールオムコロンを香水マニアがレビュー

No.2    クリード グリーンアイリッシュツイード EDP

f:id:MensFragrance:20160411164622j:plain

私物の75mlボトル

 

クリードは香水好きの人なら知っている人も多いイギリスのブランドで、ナポレオンをイメージして作られたアバントゥスが最も有名です。

創業は1760年で、日本ではまだ江戸時代の頃。なんと今年で260年を迎える超老舗ブランドです。

クリードはチャールズ皇太子のロイヤルワラント(英国王室御用達)を授かっていて、チャールズ皇太子が実際に使用しているのは、このグリーンアイリッシュツイードです。

引用元cafeglobe:http://www.cafeglobe.com/2015/04/045930creed.html

 

チャールズ皇太子のファッションは、有名で様々な雑誌で取り上げられているのでご存知の方も多いと思います。継ぎ接ぎだらけのジョンロブを見たときは感動しました。

 

すみません。話が逸れましたが、香りもとても素晴らしいです。調香師は、クリードの6代目オリビエ・クリードで、よく似た系統の香りの比較対象として先程も挙がったダビドフのクールウォーターと比較されますが、嗅げば明確に違いが分かり圧倒的に高級感があります。

 

クールウォーターには無い独特の苦味があり、正に春の香りです。クセになる香りでフォーマルな印象を受けます。年齢は30代~服装はオートレフレッシュと同様にカジュアルよりもフォーマル寄りで、私服でのジャケパンスタイル、スーツ着用時に映える香りです。

EDPですが、強烈に香るわけではないので、安心してください。ですが、ひと吹きで大量に噴射されるので、アトマイザーは必須です。

 

No.1    イブサンローラン ロム EDT

f:id:MensFragrance:20160411164925j:plain

私物の60mlボトル

調香師はアン・フリッポ、ピエール・ワグニー、ドミニク・ロピオンで3人の共同作品になります。

よく検索ワードでモテる~というワードがありますが、モテるメンズフレグランスを選ぶならば今のところロムが一番当てはまるのではないかと考えています。ユニセックスな香りなのですが、かなり色気を感じる甘さがあります。クセも少なくて一度嗅ぐともう一度嗅ぎたくなるような中毒性があります。本当に絶妙な調香だと思います。

 

価格も手頃で画像の60mlサイズで4000円程度で購入できるので、非常にコストパフォーマンスも高いと思います。

 

しかし、ロムには注意点もあって、今回のランキングの中では一番香り立ちが強いので、始め香りが強すぎると思われると思いますが、15分後くらいからのミドルノートに入ると優しい香りになってきますので安心してください。

それでもアトマイザーから1プッシュが適量の目安ですので、ぜひ用意をお願いします。

 

まとめ

 

f:id:MensFragrance:20160411164709j:plain

 

いかがでしたでしょうか。どれも他人に差をつけられる春から夏にかけて活躍出来る香りだと思います。参考になったらとても嬉しいです。

今後もおすすめの香水をあげていきますので、よろしくお願いします。

 

記事について分からないことや香水について知りたいことなどありましたら是非Twitter(@MrFragrance_jp)または、コメント欄にリプライを送って下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

最後にアンケート!!(投票すると結果が見れます!)

 

モンブラン インディビジュエルの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

モンブラン インディビジュエルは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

テールドエルメス オートレフレッシュの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

テールドエルメス オートレフレッシュは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ディオールオムコロンの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ディオールオムコロンの香りは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

グリーンアイリッシュツイードの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

グリーンアイリッシュツイードは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ロムの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ロムは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

YouTubeチャンネルを開設いたしました!

 

最新版の春におすすめの香水を5つ動画で解説しました。ラジオ形式で聞き流しもできるのでご活用ください。

今年中にチャンネル登録者3万人を目指しているので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

コメント欄でリクエストも受け付けております。

 

 

 

高価な香水をまず試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

香水の少量購入はおすすめ!香水マニアが利用する厳選ショップ5選!

SNSで話題の香水のサブスクを試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

小さな暖炉のようなデザイン「Wood Wick」のアロマキャンドルの購入レビューを書いています。

おすすめのアロマキャンドル|Wood Wickのハースウィックを徹底レビュー

 

楽天ルームをやって欲しい!というメッセージを頂きまして早速アカウント開設しました。

楽天で購入出来るものをどんどん載せているので、よかったらフォローよろしくお願い致します ↓

ROOMバナー

 

 


 

【利用しているサービス】

 

オリジナルムエット

 

僕が普段使用しているムエットを作っている印刷屋さん”プリントネット”。

500枚が1550円(1枚3.1円)と格安ながら高品質なムエットを作ることが出来ます。

僕の紹介リンクから注文すると、更に1000円分のポイントが貰えるので是非ご利用ください。

 

注文した時のレビューはこちら

香水を試すのに便利|オリジナルのムエット(試香紙)を作ってみた。

ちなみに無地でも十分安いので、PDFのデータ作成がちょっと面倒だなと思った方は無地での注文もおすすめです。

僕と同じデザインでよければ、僕の公式LINEに連絡頂ければPDFのデータをお渡ししますのでお気軽にお声かけください。

→ プリントネット

 

 

香水のサブスク 

 

僕が現在2年間以上継続している、香水サブスク最大手の”COLORIA”。

約1000種類の中から好みの香水を選ぶことが出来ますし、初回だけの利用でも違約金等一切かかりません。

利用した時のレビューはこちら

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

 

香りに迷ったらLINEでコンシェルジュに相談することも出来て、入った後のサービスも満足度高いです。

初月が500円OFFになる専用のクーポンコード頂いているので、よかったらご利用ください。

下記リンクから契約すると自動適用されます。

→ COLORIA(カラリア)


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください