\YouTubeチャンネルはこちら/

【ルイヴィトン 新作】メンズ香水5種類をランキング形式でレビュー

 

こんにちは。Mr.Fragrance(@MrFragrance_jp)です。

5月31日発売に発売されたルイヴィトンのメンズ香水を試香しに行ってきたので、早速レビューしていこうと思います。

ルイヴィトンは2016年に70年ぶりに香水を7作同時に発売し、2018年の3月に1作品、今回はメンズ香水を5作品同時に発売しました。

 

出典:LOUIS VUITTON

 

今回も調香師はジャック・キャバリエです。

日本で有名な作品としてはブルガリのプールオムも彼の作品で、ディオールやメゾンブランドではマルジェラやオードイタリーの香水まで手掛ける有名な調香師さんです。

テーマは"男性に捧げる旅"ということで今回は男性を対象にした作品になっています。

前回は一応すべてレディース香水ということでしたが、今回メンズ香水を発売してくれたことをとても嬉しく思います。

ラグジュアリーファッションブランドがメンズ香水を発売してくれるのは凄く嬉しくて、香水に興味を持つ男性が増えるのではないかなと毎回期待してしまいます。

ルイヴィトンの公式サイトを覗いてみるとホーム画面のトップに今回紹介するメンズ香水が表示されているので力が入っているのは間違いないと思います。

是非今後も作品を発表し続けてほしいと思っています。

 

まずは簡単にすべての香りの説明をしていこうと思います。

では早速いきます。

 

最新記事にて『イマジナシオン』を紹介しています!

夏の香水10選|汗ばむ夏におすすめしたい爽やかな香りを厳選してみた

リマンシテ(L'IMMENSITE)

 

今回発表された中では恐らく一番万人受けする香り。プッシュしたてから軽く、どこかで嗅いだことのあるような現代的な親しみのあるメンズ香水といった感じでした。

構成トップはグレープフルーツとジンジャー、ベルガモット。ミドルはローズマリーとセージ、ゼラニウム、ウォーターノート。ラストはラブダナム、アンバー、アンブロキサン。

 

ヌーボーモンド(NOUVEAU MONDE)

 

今回発表された香りの中では一番重たい。ウードがガツンと香り、カカオの苦味のようなものを感じる。

構成トップはベルガモット、レモン、アルデヒド。ミドルはカルダモン、フリージア、グリーンノート、ネロリ、ナシ。ラストはサンダルウッド、アンブレット、ムスク、カシュメラン、レザー

 

オラージュ(ORAGE)

 

ベチバーやパチュリが乾いたウッディノートを構成しており、ほんのり香るアイリスが少しパウダリーで上品な印象。

構成トップはベルガモット、グレープフルーツ。ミドルはアイリス、ヘディオン(フローラルノートの合成香料)、ペッパー。ラストはパチュリとベチバー根油、イソイースーパー(独特のウッディノートを構成する合成香料)、ホワイトムスク。

 

オーアザール(AU HASARD)

 

ウッディな印象が強いですが、少し甘みもあり、ラストあたりはしっかりとムスクが残る。

構成トップはベルガモット、レモン、アルデヒド。ミドルはカルダモン、フリージア、グリーンノート、ネロリ、ナシ。ラストはサンダルウッド、アンブレット、ムスク、カシュメラン、レザー。

 

スールラルート(SUR LA ROUTE)

 

トップからレモンなどの柑橘の香りから始まりすぐにグリーン調のウッディノートが心地よく香る。今回の発表作の中ではリマンシテの次に使いやすそうな印象。

構成トップはカラブリアンベルガモット、レモン、シトラス、ピンクペッパー、ミドルはナツメグとグラス、カルダモン、ヘディオン(生の花のような香りの合成香料)、ラストはシダーウッドとペルーバルサム(樹木の樹脂)、イソイースーパー(独特のウッディノートを構成する合成香料)、レザー、パチュリ。

 

次はこの今回発売された5つの作品を僕の好みで、感想を交えながらランキング付けしていきたいと思います。

 

 

No.5 リマンシテ(L'IMMENSITE)

 

最初にぱっと嗅いだ印象は何か嗅いだことのあるメンズ香りだと思いました。

調べてみたのですが、ファッションブランドの有名な名香として知られているアルマーニのアクアディ・ジオに近いと言われているようです。

アクアディ・ジオよりは深みも感じて好きな香りですが、価格ほどの良さを見出すことができませんでした。

今回の中では万人受けしそうな香りでその面では一番優れていると思いました。

重めな香りが多い今作の中で比較的軽めの香りなので、20代の方でも気軽に付けられる扱いやすい香りです。

 

※楽天市場リンク先のミスターフレグランスと僕のサイトは一切関係ありません。

 

NO.4  ヌーボーモンド(NOUVEAU MONDE)

 

僕の鼻ではウードの存在感をとても強く感じました。カカオにキャラメル、バニラ、乳香が入っているためかビターチョコレートのような優しい甘さも感じますがやはり主役はウードの印象が強く残香にルイヴィトンの革製品を思わせるレザーが残ります。

ウードの重たさを強く感じる作品で、一番男らしいワイルドな香りです。

ウードの香りが好きな方、40代~50代くらいのワイルドな印象の方におすすめしたい香りです。

付ける人を選ぶ香りなので、特にトップノートからラストノートまでしっかりと試香することをおすすめします。

 

No.3 オーアザール(AU HASARD)

 

サンダルウッドを主とした特徴的なウッディノートが全体をしっかり支えていて、ほどよくムスキーなバランスのとれた作品です。

最後の方まで香るムスクや植物性のムスクと言われるアンブレット、柔らかい甘みのあるカルダモンが温かみのある色っぽさを感じさせます。

今回の中では重すぎず、軽すぎず僕の中では一番ルイヴィトンのイメージに近いと感じた作品でした。

季節は秋冬。30代以上~のリッチな大人男性の休日をイメージしました。

 

※楽天市場リンク先のミスターフレグランスと僕のサイトは一切関係ありません。

No.2 スールラルート(SUR LA ROUTE)

 

スールラルートも今作中では使いやすい香りで軽めに仕上げられている作品です。

トップはベルガモットなどの柑橘系の爽やかなはじまりで、早い段階でグラス(芝のような香り)のようなグリーンの香りに落ち着いて来ます。

程よくスパイシーな感じもあり、心地よく使いやすい香りに感じました。

最後はウッディ調に落ち着いてくるところに特徴のある男らしさも感じます。

個性は少なめですが、重めな香りが多い今回のメンズ香水の中で「良い意味でいい香り」で嗅ぎ疲れない香りだなと感じました。

香りの持続力が他の作品より数時間短く感じましたが、いい香りで好き嫌いも少なそうだと感じたのでプレゼントに選ぶならスールラルートを選ぶと思います。

季節は春。20代後半~30代くらいの好青年をイメージした香りでした。

 

※楽天市場リンク先のミスターフレグランスと僕のサイトは一切関係ありません。

No.1 オラージュ(ORAGE)

 

今回の中では嗅いだ瞬間から僕が一番惹かれた作品で香料を見てみるとやはり僕の好きなアイリスが使われていました。

すべてのアイリス香水が好きかと聞かれるとそうでは無いものもありますが、メンズ香水で強烈に惹かれる香水には結構入っていることが多いです。

分かりやすい作品で言うとクリスチャンディオールのディオール・オムEDTやエルメネジルド・ゼニアのアクアディアイリスなど。好きなアイリス香水でランキングが作れるくらい好きな香料です。

独特のパウダリーで色っぽい香調がたまらなく好きです。

オラージュはそれほどアイリスが沢山使われている感じはありませんが、しっかりとアイリスを感じることができます。

ベチバーやパチョリの大地を思わせるようなキリッとした香りにパウダリーなアイリスが上手く調和しています。

少しクセも感じますが、それが個性も生んでいて僕が一番気に入って欲しいと思った作品でした。

パチョリの香りが多少強めなので、苦手な方も多少いらっしゃると思います。是非試香してしっかり香りを確認してみて下さい。

季節は夏以外はすべて合いそうな香りで、纏われる方の年齢は30代~40代の方が一番イメージに近いと思いました。

 

※楽天市場リンク先のミスターフレグランスと僕のサイトは一切関係ありません。

まとめ

 

今回のメンズ香水は全体的にカジュアルに気軽に付けられるものはリマンシテ、スーラルートがぎりぎりぐらいで全体的にフォーマルな印象でジャケット着のイメージでした。

 

試香に行く前までは前回発表された作品同様ユニセックスな香りが多いのでは無いかなという予想でしたが、メンズ香水として発表されただけあって男らしい香りがほとんどでした。

ルイヴィトンの香水は先入観もあるとは思いますが、香りからもエリートな感じを受けます。笑

前回発表された作品とは香りの印象も全く異なっていたので、前回気に入ったものが無かった方も嗅いでみる価値はあると思います。

前回作同様、今回作もラストの方にルイヴィトンの革製品を思わせるようなレザーの香りを共通して感じたのですが実際意識しているのでしょうか。

またボトルに刻印するサービスも行われているそうで自分のイニシャルや数字を入れることができるみたいです。

ルイヴィトンのブティックは、少し敷居が高い感じがしますが、とても気さくにしっかりと商品について説明して下さいます。

皆さんも是非機会がありましたらブティックに足を運んでみて下さい。

 

日本ではまだまだ香水を使っている男性は少数派で、嗜好性を見出している人もとても少ないと思います。

安売りされた香水をファッションの一部として使う。そんな今の日本の香水の文化を少しでも変えられたらいいなと思っています。

 

記事について分からないことや香水について知りたいことなどありましたらコメント欄か、Twitter(@MrFragrance_jp)にリプライを送って頂けると幸いです。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

※最後にアンケート!(投票すると結果が見れます)

リマンシテの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

リマンシテは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

ヌーボーモンドの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

ヌーボーモンドは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

オーアザールの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

オーアザールは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

スールラルートの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

スールラルートは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

オラージュの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

オラージュは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

YouTubeチャンネルを開設いたしました!

 

YouTubeは、ラジオ形式で聞き流しできるようになっています。

今年中にチャンネル登録者3万人を目指しているので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

コメント欄でリクエストも受け付けております!

 

 

 

前の7作品のレビューはこちら

ルイヴィトンの香水レビュー!香水マニアが選ぶメンズにおすすめ3選!

高価な香水をまず試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

香水の少量購入はおすすめ!香水マニアが利用する厳選ショップ5選!

小さな暖炉のようなデザイン「Wood Wick」のアロマキャンドルの購入レビューを書いています。

おすすめのアロマキャンドル|Wood Wickのハースウィックを徹底レビュー

楽天ルームをやって欲しい!というメッセージを頂きまして早速アカウント開設しました。まだ使い方がよく分かってないのですが、楽天で購入出来るものをどんどん載せていくので、よかったらフォローよろしくお願い致します ↓

ROOMバナー

 

 


 

【利用しているサービス】

 

オリジナルムエット

 

僕が普段使用しているムエットを作っている印刷屋さん”プリントネット”。

500枚が1550円(1枚3.1円)と格安ながら高品質なムエットを作ることが出来ます。

僕の紹介リンクから注文すると、更に1000円分のポイントが貰えるので是非ご利用ください。

 

注文した時のレビューはこちら

香水を試すのに便利|オリジナルのムエット(試香紙)を作ってみた。

ちなみに無地でも十分安いので、PDFのデータ作成がちょっと面倒だなと思った方は無地での注文もおすすめです。

僕と同じデザインでよければ、僕の公式LINEに連絡頂ければPDFのデータをお渡ししますのでお気軽にお声かけください。

→ プリントネット

 

 

香水のサブスク 

 

僕が現在2年間以上継続している、香水サブスク最大手の”COLORIA”。

約1000種類の中から好みの香水を選ぶことが出来ますし、初回だけの利用でも違約金等一切かかりません。

利用した時のレビューはこちら

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

 

香りに迷ったらLINEでコンシェルジュに相談することも出来て、入った後のサービスも満足度高いです。

初月が500円OFFになる専用のクーポンコード頂いているので、よかったらご利用ください。

下記リンクから契約すると自動適用されます。

→ COLORIA(カラリア)


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください