\YouTubeチャンネルはこちら/

Buly(ビュリー)のおすすめの香水TOP5|イリスドゥマルトを購入レビュー

 

こんにちは。Mr.Fragrance(@MrFragrance_jp)です。

今回は、水性香水の最高峰と言われているオフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー(OFFICINE UNIVERSELLE BULY)のおすすめ香水を5つ紹介していきます。

まずはビュリーという香水ブランドの説明からしていきます。

 

オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー(OFFICINE UNIVERSELLE BULY)とは

 

オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリーは、1803年フランスのパリ・サントノーレ通りに創業した総合美容専門店です。

香水や基礎化粧品を取り扱っていて、ボディオイルや歯磨き粉などがラインナップされています。

 


※私物のユイル・アンティーク(ボディオイル)

 


※私物のオピ・ダンテール(歯磨き粉)

 

創業者は、調香師のジャン=ヴァンサン・ビュリー氏。

18世紀後半から19世紀初頭までブランドは続いていたのですが、近年は休止状態にあって、それを復刻させたのがヴィクトワール・ドゥタイヤック氏とラムダン・トゥアミ氏夫妻です。

この2人によってリブランドされ、2014年にフランスのパリ・ボナパルト通りにビュリー本店が再オープンしています。

 

日本ヘは2017年に代官山店が第一号店として初上陸しています。

2021年、LVMHグループに買収され、その傘下に入っています。

 

オー・トリプル(EAU TRIPLE)シリーズの香水は、水をベースにした世界初の水性香水としてビュリーが独自開発したものです。

アルコールやエタノールを使用しない水性香水となっているので、アルコールで肌が赤くなってしまう方におすすめのブランドになっています。

乳液のようなテクスチャで香水をつけるというより、クリームを肌に塗り込むと表現した方がいいかもしれません。

 

次は、僕がおすすめするビュリーの香水を5つ紹介していきます。

オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー(OFFICINE UNIVERSELLE BULY)のおすすめ香水TOP5

オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー オートリプル ローズ・ドゥ・ダマス|Officine Universelle Buly Eau Triple Rose de Damas


出典:ビュリー公式

 

ローズドゥダマスは、ローズ・ジンジャー・ベチバーをベースにした香りです。

スパイシーなジンジャーが他のローズ系香水とは一線を画す、生花の上品なローズを思わせるすっきりした作品となっています。

 

香りの展開 トップは、ピリッとしたスパイシーなジンジャーの香りを強く感じました。

次第にローズが重なって、すっきりした綺麗なフローラルで癒されます。

ローズの奥にほんのりベチバーが香ることで、可愛らしいローズの香りがカッコいい印象に変化しました。

ラストは、リアルな生花を思わせるバラの香りが心地よく続いてきます。

 

柔らかいバラの香りではないので好き嫌いは分かれるかもしれませんが、バラの香りが好きな方にぜひ一度お試しいただきたい作品です。

オー・トリプル ローズ・ドゥ・ダマス

オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー オートリプル セードル・デュ・リバン|Officine Universelle Buly Eau Triple cèdre du Liban


出典:ビュリー公式

 

セードルドゥリバンは、バーベナ・ピンクペッパー・ベチバーをベースにした香りです。

僕はこの香りを試した際に、ルーブル美術館とコラボしていた大工の聖ヨセフに通ずるものがあるなと感じました。

 

香りの展開 最初は、バーベナの爽やかな香りが心地よく香ります。グリーン感が強めに香る印象です。

徐々にスッーとするピンクペッパーの爽快感が加わって、心地よく鼻を抜けていきます。

スモーキーな削ったような木の香りが重なって、スパイスとウッディな香りが一気に広がっていくイメージです。

ラストはスモーキーでほんのりしたクリーミーな甘さと爽やかさ、木の香りが混ざり合うように香って、僕は好きな残り香でした。

オー・トリプル セードル・デュ・リバン

 

オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー オートリプル ユズ・ドゥ・キソ|Officine Universelle Buly Eau Triple Yuzu de kizo


出典:ビュリー公式

 

ユズドゥキソは、ユズ、ミント、月桂樹をベースにした作品です。

すっきりとしたユズの香りが続く、癖のない使いやすい香りとなっています。

 

香りの展開 最初はユズの香りが広がって、少しのミントを感じました。

清涼感のあるミントの香りに、ハーバルな月桂樹の香りが合わさってグリーンで爽やかな香りへと変化していきます。

奥にウッディのような木の温かみある香りも出てきて、次第に落ち着いた香りとなって消えていきます。

すっきりとした香りなので、鼻疲れもしずらく、香りの持続力は控えめですが、自然な香りを楽しみたい方におすすめです。

オー・トリプル ユズ・ドゥ・キソ

 

オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー オートリプル スミ・ヒノキ|Officine Universelle Buly Eau Triple Sumi Hinoki


出典:ビュリー公式

 

オートリプル スミヒノキは、京都の家屋からインスパイアされた作品で、燻煙ような厚みのあるスモーキーさが特徴のヒノキの香りです。

 

香りの展開 煙たいヒノキの香りが広がって、少しずつサイプレスの少し重ためな香りも感じます。

スモーキーな香りが落ち着くと、ヒノキ風呂のような木の香りが広がって、ヒノキの奥に時折香る、お香っぽさが上品で、凄く心地が良いです。

燻煙ような厚みある程よいスモーク感が癖になる、リラックス感ある香りに仕上がっています。

スモーキーな香りが好きな方にお試しいただきたい作品です。

オー・トリプル スミ・ヒノキ

 

オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー オートリプル イリス・ドゥ・マルト|Officine Universelle Buly Eau Triple Iris de Malte

 

イリスドゥマルトは、パチュリ・アイリス・インセンスをベースにした香りです。

パウダリーなアイリスが上品に香る石鹸のような優しい香りとなっています。

 

香りの展開 トップは、パウダリー感のあるアイリスのスッキリした香りから始まります。

ムエットでは湿った土のようなパチュリの香りやパウダリー感を強く感じましたが、肌に乗せると本当に優しい香り立ちになります。

肌に馴染むと石鹸を思わせる落ち着いた雰囲気の香りが凄く心地良くて、最近ではお気に入りの香りの1つになっています。

僕が好きなアイリスの香りを楽しめる作品になっています。アイリスの香りが好きな方にぜひおすすめしたい香りです。

オー・トリプル  イリス・ドゥ・マルト

 

まとめ

 

今回はフランス パリのブランド「オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー」を紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか。

ビュリーは、ボトル等こだわったパッケージも所有欲を満たしてくれます。

ぜひ皆さんもビュリーの香水を試してみてください。

 

記事について分からないことや香水について知りたいことなどありましたら是非 X(@MrFragrance_jp)または、コメント欄にリプライを送って下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

YouTubeチャンネルを開設いたしました!

 

YouTubeは、ラジオ形式で聞き流しできるようになっているので、音声のみでもお楽しみいただけます。

今年中にチャンネル登録者3万人を目指しているので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

コメント欄でリクエストも受け付けております!

 

 

 

※最後にアンケート!(投票すると結果が見れます)

 

オー・トリプル ローズ・ドゥ・ダマスの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

オー・トリプル ローズ・ドゥ・ダマスは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

オー・トリプル セードル・デュ・リバンの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

オー・トリプル セードル・デュ・リバンは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

オー・トリプル ユズ・ドゥ・キソの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

オー・トリプル ユズ・ドゥ・キソは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

オー・トリプル スミ・ヒノキの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

オー・トリプル スミ・ ヒノキは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

オー・トリプル イリス・ドゥ・マルトの感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

オー・トリプル イリス・ドゥ・マルトは好きですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

 

 

 

高価な香水をまず試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

香水の少量購入はおすすめ!香水マニアが利用する厳選ショップ5選!

SNSで話題の香水のサブスクを試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

小さな暖炉のようなデザイン「Wood Wick」のアロマキャンドルの購入レビューを書いています。

おすすめのアロマキャンドル|Wood Wickのハースウィックを徹底レビュー

 

楽天ルームをやって欲しい!というメッセージを頂いておりましたので早速アカウント開設しました。

楽天で購入出来るものをどんどん載せていっているので、よかったらフォローよろしくお願い致します ↓

ROOMバナー

 

 


 

【利用しているサービス】

 

オリジナルムエット

 

僕が普段使用しているムエットを作っている印刷屋さん”プリントネット”。

500枚が1550円(1枚3.1円)と格安ながら高品質なムエットを作ることが出来ます。

僕の紹介リンクから注文すると、更に1000円分のポイントが貰えるので是非ご利用ください。

 

注文した時のレビューはこちら

香水を試すのに便利|オリジナルのムエット(試香紙)を作ってみた。

ちなみに無地でも十分安いので、PDFのデータ作成がちょっと面倒だなと思った方は無地での注文もおすすめです。

僕と同じデザインでよければ、僕の公式LINEに連絡頂ければPDFのデータをお渡ししますのでお気軽にお声かけください。

プリントネット

 

 

香水のサブスク 

 

僕が現在2年間以上継続している、香水サブスク最大手の”COLORIA”。

約1000種類の中から好みの香水を選ぶことが出来ますし、初回だけの利用でも違約金等一切かかりません。入った後のサービスも満足度高いです。

利用した時のレビューはこちら

COLORIA(カラリア)の使い方を徹底レビュー|香水の定期便使ってみた。

 

初回利用が500円OFFになる専用のクーポンコード頂いているので、よかったらご利用ください。

下記リンクから契約すると自動適用されます。

COLORIA(カラリア)

 


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください