こんにちは。Mr.Fragrance(@MrFragrance_jp)です。
今回は、4/6(水)昨日発売したペンハリガンのアコーディング アーサー(ドラゴン)を試してきたので、感想が気になっている方向けにレビューしていこうと思います。
今回新しく発売されるアーサーは、ハロッズ限定のミスターハロッズを含めて早くも19作品目となります。
ここまでハイペースな新作発表とは、ポートレートコレクションの人気の高さが伺えますね。
出典:penhaligons.com
貴族の裏社会が描かれたテーマ設定も面白く、香水ひとつひとつが登場人物になっているので購入することで自分がそのキャラになったかのような妄想や没入感が味わえるのも楽しみのひとつです。
また、ペンハリガンの中でもポートレートコレクションは、動物の形をした削り出しの真鍮製という豪華なキャップや、アーティストのクリスティヤーナ・S.ウィリアムズさんが手掛けた鮮やかで独創的なイラストのボックスも目を引きます。
テーマ設定や香りだけでなく、パッケージやボトルなど見ても楽しめる香水になっています。
今回発売するペンハリガン アコーディング アーサー(ドラゴン)について
出典:penhaligons.com
キャラクターのドラゴンは、富や権力、リーダーシップの象徴であると同時に、財産・幸運・優しさをもたらすとされているそうです。
実物のドラゴンキャップは、迫力があって一段とカッコよく見えました。
液体の色(ジュース)も写真の通り濃い赤色で、ドラゴンのイメージにぴったりでしたが服につくと大変そうです。
出典:ラトリエデパルファム(ペンハリガン ポートレートコレクションの相関図)
相関図で見ると家長であるジョージ卿の兄ということで、ジョージ卿も怒らせてはならない怖い存在として描かれているようです。
説明には彼は”怒ると火を吹く”とありました。
ちょっと怖いお兄さんですね笑
アーサーのプロモーションビデオです。
ハリーポッターみがあって面白いので、興味がある方は再生してみてください!
ペンハリガン アコーディング アーサー(ドラゴン) オードパルファム/Penhaligon's The World According to Arthur Eau de Parfumの香りをレビュー
トップノート:インセンス、バニラ&グレープフルーツ
ミドルノート:アンブレットシード、クラリセージ
ラストノート:トンカビーンズ、インセンス&フランキンセンス
嗅ぐ前にfragranticaのデータを見た感じだと、スパイシーそうとか、甘くて重そうな香りを想像していました。
実際に試してきた感想としては、トップのバニラは想像通り甘くしっかり目に香る印象がありましたが、こってりとか、コクのある甘みではなく、じんわりと上がってくるような穏やかさがあるように感じました。
お香のスモーキーさも感じつつも全体的に香り立ち穏やかで、使いやすくまとまっていたと思います。
温かみのある香りですが、1年中使えそうな万能な香りに感じました。
ペンハリガン アコーディング アーサー(ドラゴン)の調香師について
出典:parfumplusmag.com
調香師は、ファブリス・ぺルグラン氏でディプティックのドソンや、オーデュエルなどディプティックの香水を数多く手掛けています。
有名どころだとジョーマローンのブラックベリー&ベイや、ベルベットローズ&ウードも彼が調香した作品です。
まとめ
僕は今回買う気満々でお店に試香に行ったのですが、結果購入は見送ることにしました。
理由は、持っているディオールのボアダルジャンに近い香りに感じたからです。。
遠い親戚くらいの香りだと迷わず買っていたのですが、今回は兄弟くらいの近さに感じてしまいました。。
ボアダルジャンや似た香りを持っていない方、こういう香りが大好きな方にはぴったりの選択だと思います。
ポートレートコレクションはパッケージも素晴らしいので、ボトル買いも全然ありだと思います!
僕はジャケ買いも肯定派です!
今回の記事が少しでも皆さんの参考になると嬉しいです。
記事について分からないことや香水について知りたいことなどありましたら是非Twitter(@MrFragrance_jp)または、コメント欄にリプライを送って下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
YouTubeチャンネルを開設いたしました!
YouTubeは、ラジオ形式で聞き流しできるようになっています。
今年中にチャンネル登録者3万人を目指しているので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。
コメント欄でリクエストも受け付けております!
※最後にアンケート!(投票すると結果が見れます)
アコーディング アーサー(ドラゴン)の感想をぜひお気軽にお聞かせ下さい。皆様の投票をお待ちしております!

高価な香水をまず試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。

ボアダルジャンの香りを知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。(ランキング6位です)

小さな暖炉のようなデザイン「Wood Wick」のアロマキャンドルの購入レビューを書いています。

楽天ルームをやって欲しい!というメッセージを頂きまして早速アカウント開設しました。まだ使い方がよく分かってないのですが、楽天で購入出来るものをどんどん載せていくので、よかったらフォローよろしくお願い致します ↓
普段使っている香水ツール
■ムエット(試香紙)
■ムエット立て
■普段使っているアトマイザー
■香水用に使っているメモ